骨盤は、呼吸をしている
       と書くと「ん?」となりますか?

呼吸をすると、骨盤が動くと書けば、納得?

息を吸うと、骨盤が緊張し締まる
息を吐き出すと、骨盤が弛んで開く

この動きがスムーズであることが大事!

体が冷えていると、
この動きがスムーズにできません

左足も左の骨盤もそうですが、
内外に開閉運動をします

内側に締まり力が入ることで、
交感神経が元気に働きます
                    ↓
        心臓が正常に働く

けれど、内側に締まったまま動かないと、
パニック障害や不眠症などを引き起こします

外に開いたままだと、
糖尿病や下痢、食欲旺盛、やる気が出ない
など、様々な症状を引き起こします

強ばったままでも、
弛んだままでもダメなのです

程よくスムーズに動く弾力が必要なのです

それが病気にならない
病気の引き金を作らない鍵になるのです