身体にイイコトしませんか?


今日は、整体的にカラダをどのように、

見(観)かたを書いていきます

野口先生の独自理論では、

「基本三層三構造」という

みかたがあります


カラダを大きく分けて

「骨盤‐肩甲骨‐後頭部プラス腹部」の調整を

行うことで

カラダが整っていくのです


私の場合、

ご来店された不調者様のカラダを

見るときに注意して見る点は、


★カラダの裏側(背中側)

カラダの中心線(正中線)

左右差がどのように違うかをみます

*正中線が真っ直ぐか?
     

首を傾けて寝ていると、

「耳鳴り、  鼻づまり、頭痛、甲状腺異常」

になる傾向があります。


*首の左右の長さ、左右の肩幅


*肩甲骨の上端

(肩側の一番上側の出っぱた骨)の左右の高さ


*左右の肩甲骨と背骨の間の間隔
      

猫背の人は、狭くなっている

健康な方は、指が大体 3本位入ります。     

*頸椎(首の骨)に隆起(盛り上がり)がないか
 

特に、6番目と7番目の骨が盛り上がっている

中高年の方は、

「心疾患」の可能性があります


*その他に、脊椎(背中の骨)の観察

※脊椎は、

頸椎(首の骨)7椎(個)、胸椎(背骨)=12椎、

 腰椎(腰の骨)=5椎 で構成されていて、

 この下に骨盤(仙椎・寛骨・尾骨などのお尻の骨)

 があります。


★カラダの表側

*腸骨と呼ばれる腰骨の左右の高さ

*骨盤の左右の弾力

*真っ直ぐ立った時の腕の開き具合い

*脚の開き具合い

 

 O脚やX脚の方


*膝の高さ

(膝に水が溜まっていると、膝が浮く)

*膝の半月板(お皿/膝頭)の向き

*くるぶしの高さ

*足先の方向


(左や右に傾きがあると、

 腰痛や坐骨神経痛の症状が出ていたり、

 骨盤が開き過ぎているか、逆に閉まり過ぎている)

などを目視したり、触れたりして、

確認しています。

カラダの土台である骨盤に歪みが

生じていると、

カラダに痛みがストレスとして

脳に伝えられ警告が出ます。

知覚(痛みや痺れなど)神経が正常に

働いていれば、

体が違和感を感じることが出来ますが、

この神経が鈍くなっていたり、

麻痺していると、

ブロック注射(痛み止め)と痛みなどに

反応しなくなります

ここで大事なのは、

痛みを取るだけなのか、

真剣にカラダを治したいか……です。

整体で、カラダを整えて、

自然治癒力を高めていきませんか(’-’*)♪

体に不調を感じたら、

整体をしてみるのも手ですよ!




輸(愉)氣(ゆき)でする整体は、自然治癒力の呼び起こし体の免疫力をアップしていきます♪