家庭で調理をしていると

揚げ物をしなくても

鍋やフライパンに残る油ってありますよね?

 

 

皆さんどうしていますか?

 

 

そのまま洗う?

スポンジがすぐにギトギトになって

大量の洗剤も必要ではありませんか?

 

 

 

お湯で洗剤を沢山使って洗うと

手荒れもしますよね。

 

 

 

 

油を拭き取ってから

洗うと少量の洗剤で済むし

 

 

 

キッチンの排水溝へ

油や大量の洗剤を流さずに済みます地球キラキラ

 

 

 

水や洗剤の消費を節約できるし

手荒れもしませんよチョキ

 

 

 

油の拭き取りには

汚れた靴下や肌着、着なくなったTシャツ等を使っています。

 

 

使いやすい大きさに切って・・

 

 

 

キッチンの引き出しにしまっていますOK

 

 

もちろん!!

 

 

まだ使える綺麗な洋服はメルカリに出品したり

お友達のところへお下がりでまわしたりもしています。

 

 

 

汚れていたり、毛玉のついた衣類

そんなのを使っています!

 

 

パパのTシャツなんて大きいから

子供の服の4倍くらいの量になるよ〜

 

 

 

ポイっと捨てるなら

【ウエス】にして油を吸わせたり

キッチン周りの掃除

窓拭きに使ってから

捨てるのおすすめです!

 

 

 

タオルは雑巾にしています。

溜めといて一気に縫う!!

 

 

ハンドタオルならそのまま

雑巾に下ろし、使い古して捨てる。

勿体なさゼロです笑

 

 

 

今年の春休みは

バスタオルを雑巾にしたら

 

 

 

もうしばらく縫わなくて良いくらい

沢山できたよ〜〜〜

1年生の手でも絞りやすい小さめサイズと

高学年用の標準サイズOK

 

 

 

 

学校に持って行くんだけど

2〜3年は雑巾縫いサボれるかな・・

 

 

 

 

ということで

古着や使い古したタオルは

リユースして最後まで使ってあげよう!!

 

 

 

 

めんどくさいけど

そのひと手間は

自分たちの地球の水の為地球キラキラ

 

 

 

星星星地球星星星

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございましたお願いキラキラ
 
私は2児の育児をしながら
ダイビングインストラクターとしても活動しています!
 
お気軽にコメントやいいねニコニコ&フォロー
励みになりますウインク
 
 
フォローしてね…

 

 

サムネイル

KANATA Diving projectでは
ダイビングツアー企画・講習・スキルUP
オーバーホール受付・器材購入など
全国のダイバーをサポートしています🌏
ダイビングについての相談もOKです🏝️

 

お気軽にお問い合わせくださいイルカ飛び出すハート

 

 

【 KANATA Diving project 】
代表インストラクター 成田はるか
PADI マスタースクーバダイバートレーナー
認定No.817270-MSDT

スマホ090-6108-0086

メールkanata.diving@gmail.com

 

 

Instagram

フォロー嬉しいですやしの木

 

Amazonでオリジナルダイビング

ログファイル&リフィル販売中です虹