おはようございます





アラカンはるかのブログに

お立ち寄り下さいまして

どうもありがとうございます





去年だったか、春ごろだったか

正確に覚えていないのですが





ポストに入っていた、こちら

「東京都オリジナル 防災ブック」









立派な箱の中には

このような本や広告?が入っておりまして









つい、この間も早朝に

ケータイの地震を知らせる警告音が

鳴り響いて飛び起きましてね

幸い、震度1くらいでした





多少は備蓄があるものの

ちゃんと向き合っていないのが

気になっていたこともあり





ようやく読み始めました





まずは、赤い本

「東京くらし防災」から





はじめに防災レベル診断があったので

取り組んでみる真面目なワタクシ





結果は4段階の下から2番目

「防災への関心はあるが、

  対策があまりできていない人」





そうだわね、おっしゃる通り





ざっと目を通しましたが

こちらの本は「STEP1 行動編」で、





もう1冊の青紫の本が

「STEP2  知識編」でした





読んでみて、

これは良さそう!と思ったのは




「東京都防災アプリ」と

「災害時給水ステーション」マップに

「東京備蓄ナビ」

どれもQRコード付き




早速、ダウンロードしました




特に、備蓄ナビは

家族構成などを入力すると





必要な備蓄品目や数量を表示して貰え、

はるか家に当てはめてみたところ





お水やら簡易トイレやらの数が

具体的に分かりまして

非常に参考になったわ!





今まで、漠然とかき集めていたので…





給水所もね、

町内会の役員当番をした時に





隣町に緊急時、解放される

個人宅の井戸があると聞きまして

正確な場所を忘れたけれどね💦





そういう情報って

この類の公的なものに

載ってなかったりするのよね





町内だけで共有してるというか…

だから、なるべく町会の訓練には

できる範囲で参加しているのですが





3月の訓練では地震体験車が来たり

子供にはお土産があったりと

かなり力を入れていたので

要申し込みだったので行ってない




次の訓練はどうなるか未発表ですが

子供たちにも声を掛けて

足を運んでみようか、とも





現在、絶賛 片付け中なので

これらの本を読み進めながら、

色々取り入れてみようと思います