おはようございます



連休、いかがお過ごしですか?



今朝も、はるか家のAO入試

体験談のお話を

⚠️注意⚠️

個人の体験談なので

通った塾名や、本人の受験テーマ

また、具体的な大学名や進学先、

掛かった費用の詳細等々は

公開できないの 色々バレちゃいそうで



ごめんなさいね



でも体験したことを

お話ししますので、悪しからず…

場合により、公開できる部分があるかも

どうかご容赦下さいませ



さて、偶然にも知り合いが

合格体験記を寄せていたAO専門塾に

オンラインでお話を聞くことになり



事前に気になることをピックアップして

子供と一緒に色々お話ししたところ

1度、本人が見学に行くことに



結果、何だか予備校通いより

俄然、子供が大学受験に前向きになり

AO受験を真剣に検討したいと

予備校は暫くして辞めました



本人も後に言っていましたが

AOという制度が、(自分に)合っていた



テーマを掘り下げる為に

色んな人に話を聞きに行けたのは

とても楽しい経験だった、って



分かりやすく言うと

大人の社会科見学みたいな感じ



高1の冬は、まだテーマも

決まっていない状態でしたが

冬期講習に向けて少しずつ動き始めて



例えば、関心のあるテーマの

オンライン講座を探して受講したり

関連の書籍を買って読んだり



でも最初の冬期講習では

志望理由書を書こうにも

活動が少なすぎてスカスカで



だから、ここを埋めるべく

塾の先生方に導いて頂きながら

最後は「もう十分だよ」と言われるくらい



ボランティアや知識人へのインタビュー、

自発的に企画した発表会や

関連団体のイベント登壇などを

着々とこなしていきました



早い人は高1になってすぐ、

あるいはもっと前から

AO専門塾に通って

自分の関心があるテーマを探りつつ



ボランティアや

関係各所への見学などの

活動をし始めています



AO専門塾を2つ掛け持ちする人も

決して少なくないことは、

後に知りました



地方在住で

近くにAO専門塾なんてないよ〜という方



ちょっと調べてみて下さい

オンラインで受講できるところも

増えてますよ



ただね、

オンラインの発達は

とても喜ばしいことなんだけど



周りの仲間たちから受ける

影響というか熱量は

やはり通いの方が◎のように感じました

オンラインを否定する訳じゃないのよ



実際に子供の通っていた塾では

ラストスパートの高3の夏休み



彼らは もう毎日、

朝から晩まで、ときには夜中まで

塾に缶詰めになって

準備をしていましたが

帰りが終電になることも



中に1人、近県から通っていた人がいてね

その方、夏休みの間だけ

塾の近くに住まいを借りて

そこから毎日、通われていました😱



すごくないですか?



みんな燃えていて、AO受験にまっしぐら

互いのテーマを発表しあって

激論を交わしたりする中で

色々学びがあって

まさに切磋琢磨




    


それと大事なことがもう1つ

これも大学によりますが(学部にも)



受験資格に学校の成績、

つまり評定平均値と言ったかな、これが

概ね3.8以上必要であることが多いです

同じ大学でも学部によって多少違いがあることも

もっと高い場合あり



加えて英検なら2級以上必須とか



ボランティアを最低1年以上

続けていることを

関係者(先生とか)に証明して貰えるか

とか




この辺は、ホント色々です

よ〜く調べて下さいね



因みに私は螢雪時代という

大学受験案内雑誌の

AO入試を行う大学を特集していた

別冊を購入



受験できそうなところを

地方の国公立を含めて調べ

気になるところはHPを確認



オープンキャンパスの予定をみて

子供と行きました

次回は、そのあたりのお話を