こんばんは



この土日、いかがお過ごしでしたか?



私は断捨離に精を出しておりまして

かつて子供がくれた

私へのラブレターを見つけ

見せびらかして

嫌がられておりました



さて、今夜は久しぶりに昭和のお話

お題は黒電話






いつだったかテレビのクイズ番組で

黒電話の使い方が出題されているのを見て

驚いた ワタクシはるか



(正解は受話器を取ってダイヤルを回す)  



生まれた時から

ケータイしか

見たことがない世代が増えたからこそ

成り立つ問題ですよね



子供の頃、家の黒電話に

カバーが掛けられていたのですが

そういう商品がありましたよね?

えっ見たことない⁈



受話器を持つところと本体に付けるカバー



本体カバーにはダイヤル部分が出るように

正面が丸く、くり抜いてあって

電話の座布団?いや敷物?もあったかな



テレフォンカバーとか

ダイヤル式電話カバーとか言うらしい



それと、今で言うところの

保留音の役割を一身に担っていた

受話器を乗せるオルゴール



天秤みたいな部分に受話器を乗せると

重みで 天秤が沈んで

オルゴールが鳴り出す仕組み



昔、使ってたわ

みんなが知っているような

有名な曲が流れるの



これもクイズに出てた

これは何でしょう?

どうやって使うでしょう?みたいな

若い女性タレントさんが真剣に悩んでいた

ジェネレーションギャップ



私が解答者だったら全問正解だわ

賞品はハワイ旅行で



今もケータイに

カバーやらフィルムやら紐やら

なんやらかんやら

付属品、装飾品が売られていますが



このような付属品は、どんな時代でも

変わらず生まれて来るのね

で、消えていく



そう言えば昔、幼児教室の先生から

「固形石鹸の使い方を

知らない子もいるんですよ」って

聞いたことがあったな



泡なんかの液体石鹸が

小さい子には使いやすいのかしらね?



話を黒電話に戻して



この間、夫が懐メロ番組を見ていて

全部知ってる!歌える!ってズルズル見てた

小林明子の

「恋に落ちて 〜Fall in Love〜」が

流れて来た時に、ふと思った



「ダイヤル回して 手を止めた」なんて、

もはや意味不明なのかも



それを言ったら、映画

「ダイヤルMを廻せ!」も、そうかな

なんのこっちゃって感じ?

以前マイケル・ダグラスのリメイク版を観た

面白かった!



映画やドラマ、流行歌の小道具として

欠かせない「電話」ですが



ケータイもどんどん小さくなって

今はスマホだし



時代の移り変わりを見つめられる

面白いアイテムですね