言わずと知れた銀座4丁目・・・

かなり久しぶりに

先週末 銀座に行って来ました

 

この建物はいつも変わらず

此処にある〜って感じですね〜

 

銀座に何しに行ったのか?

それは・・・

 

 

韓流関係や

リダの推し活でもなく

ダウン

ダウン

 

ダウン

ダウン

 

実は

歌舞伎を観るためダウン

(人のいないタイミングを計って

写真を撮ったので

イマイチ斜めです ミアネヨ〜)

 

 

五月といえば

團菊祭

正直に言うと歌舞伎には

今まで全く興味がなくて

行ったこともありませんでした

 

母が歌舞伎好きだった

ことをふと思い出し

急に行ってみたくなって

日本を代表する古典文化に

一度は足を踏み入れようと

友人を誘って行って来ました

 

 

感想を一言で言うと

 

「とにかく凄かった!」

 

なんて言うか

韓流の推し活とは全然雰囲気違う

お着物姿の奥様や素敵な老夫婦

外国人の方々など多彩な観客席

厳かな雰囲気の中

 

美しい女形や

艶やかな舞

迫力ある演技

着物の衣擦れの音

長唄や三味線の音

 

何もかもが新鮮で

すっかり

歌舞伎の世界に魅了されて

帰って来ました

 

團十郎さんが舞台に出てくると

あたりがぱあっと光り輝いて

推しと言うわけでもないのに

拍手に力が入る

 

みんなの視線を一斉に浴びての

その眼力・声量

もちろん演技にも

圧倒されてしまいました

 

これが

歴史ある歌舞伎の世界

なのか〜

 

幕間のお弁当も

美味しかったし

お土産買うのも楽しかった

 

歌舞伎座の

そう言う空間や時間も含めて

日本が誇るエンターテイメント

なんだろうなぁ

 

 

ぜひまた行きたいな〜

 

 

image

建物の中に点在している日本画

歌舞伎座をより魅力的に見せて

素敵でした

 

 

 

 

 

 

お話の更新がなかなかできなくて

すみません

 

次回は

お話の世界でお会いできたら

嬉しいです

 

またおつきあいくださいませ