【育児】祝!5歳11ヶ月 | パンダのharu育児日記♪

パンダのharu育児日記♪

海外生活も
死ぬほど働く日々も
ひと段落。

気づいたらもう41歳( ゚Д゚)

精一杯の一人目育児(2017年生まれ女の子)、
超テキトーな二人目育児(2019年生まれ男の子)に(;´Д`)

自分の備忘として記載していきます。

娘ちゃん

5歳11ヶ月になりました!

 

どんどんどんどん

ぱふーぱふーぱふーぱふー

照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ照れ

 

先月の娘ちゃん↓

 

まだ半袖でしたねー。

 

 

だんだん

秋らしくなりましたね。

 

 

■ 成長

身長 108.2cm(前月比:+0.4cm)

体重 19.1kg(前月比:+0.2kg)

 

ちょっとずつ成長中!

 

 

その他

先月から

 

特に変わってません

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

■ とっても優しい

 

娘ちゃん。

 

5歳のお正月に

私の実家に行ってから

 

おばあちゃんとお話をして

 

まるで人が変わったように

とても親切な子に変身しました。

にっこりにっこりにっこりにっこり

 

多分

子供扱いせずに

 

大人が娘ちゃんに対して

 

対等にお話するように

 

なったからかと思います。

 

 

大人の事情も

だんだんわかるようになってきて

 

大人が家事とかで

バタバタしているときは

 

そっとして

子どもたち同士で

遊んでくれるようになったり

 

その意図を

弟くんに伝えて

邪魔しないようにしよう

 

と話し合っている姿を

垣間見るようになり

 

泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

 

 

こどもってば

こんなに賢いのね

 

と思いつつも

 

大人の手の空いた時間は



全力で子供と

一緒に過ごそう



 

と感じることが増えました。

 

 




当たり前だけど

 

昔は

 

おむつを替えて

 

ご飯を食べさせて

 

お着替えさせてが

 

当たり前でしたが。

 

もうすぐ小学校。

 

 

 

そういうことも

 

なくなるわけで。

 

 

少しずつ

大人と子供の距離が

生まれる中で

 

向き合う時間の


尊さを実感する分

 

向き合える時間を


大事にしなきゃなと

 



常日頃


感じます。

 

 



 

大人も

 

子供の成長に

甘えないで

 

襟を正さなきゃね。

 

 

 

■ 優しすぎる

 

とても優しい

親切な娘ちゃん。

 

自分が

美味しいと思うものを

 

弟くんや私、夫に

分け与えようとします

にっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこり

 

 



 

優しいねぇ。

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 



 

今の保育園は

 

少人数で

1学年8人程度で

 

とても

こじんまりしています。

 

 



 

でもさ。

 

小学校って

 

1クラスの人数も

 

多いじゃない?

 

 

 

いろんな子が

いるからねぇ。

 



親切にすると

 



もっともっと



って

 

色々要求してくる子も

いるからね。

 

 



 

そういうのは

 

体験してみて

 

初めて

 

え!なにこれ

どうしよう!?

驚き驚き驚き驚き

 



って実感するから

 

その時考えればいいんだけど。

 

 

若干、


娘ちゃん。


親切過ぎるなぁ



 

って思うときがあります。

にっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこりにっこり

 



 

私も

案外娘ちゃんに似てて


 

小学校に上がるまでは

少人数の園に通ってて

 

案外、生まれ月も早く

(5月生まれ)

 

周りの子のお世話をしたり

他の子たちに比べて

 

体も大きいし

 

運動や学習面が

 

少し有利だったのですが

 

 

 

小学校入ってすぐに

ものすごくたくさん

 

要領よく

大人に媚びる子とか

ネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブネガティブ

 

弁が立って

他の子を

いじめる子とかに

出会ったので

泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

結構ショックだったのを

憶えています

悲しい悲しい悲しい悲しい

 

 

 



成長のプロセスには

傷つくことも必要なのですが

 

なんとも

 

 

 

 

過干渉に

なっちゃ

いけないなぁ




 

って思うけど





 

 

娘ちゃんの優しさが

 

どう働くか

 




色々考えることは

あるよねぇ。

 

 


 

親はあんまり

先回りしないで

 

子供を

野に放て!!

 

 

ってことが

 

大事だとは

 

わかってるんだけど。

 

 

傷ついてほしくない

 

それもまた

 

親心。

 

 

 

 

11月は

小学校の健康診断も始まりますね!

 

 

しっかり仕事調整して

娘ちゃんの小学校の準備は

 

問題なく

すすめたいなぁ。。。

 

不安不安不安不安

 

 

公立の学童を

週3回。

 

習い事要素のある

民間の学童を

 

週2回位で

 

アレンジできればと

思っていますが。

 

 

はてさて。

 

どうなるかなぁ。

 

 

 

 

私自身

 

仕事についてですが。

 

下の子が

4歳を過ぎてきたので

 

バックヤード業務から

 

取引先や

社内関係者と

 

折衝する

現場に戻りたいなと

 

ちょっと

思ってまして。

 

 

4月から

異動を企てているので

 

その辺もまた

 

決まったら

記事にしよっと。

 

 

とりあえずですね。

 

娘ちゃん

 

もうすぐ6歳なのです

 

って

ことと。

 

感受性が豊かで

親切なところ。

 

若干

優しすぎて

 

 

今後が心配。

 

 




その辺が

 

今後の

フォーカスポイントですかね

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

親って

 

先回りして

 

傷つかないように

 

色々

手を打ちがちですが。

 

 

傷ついて

 

傷ついたときに

 

そばにいるのも

 

親の役割。

 

 

あんまり

課題を排除せずに

 

 

課題に

 

向き合ったとき

 




子どもたちを

全力で支えて

いきたいなと

思います

 

 

 

 

 

 

もうすぐ

小学生の娘ちゃん。

 

 

大好きよ。

 

 

 

 

安心して

 

 

新しい世界へ

 

飛び立っていいからね。

 

 

 

 

 

おしまい。