【育児】おうちで過ごした結果 | パンダのharu育児日記♪

パンダのharu育児日記♪

海外生活も
死ぬほど働く日々も
ひと段落。

気づいたらもう41歳( ゚Д゚)

精一杯の一人目育児(2017年生まれ女の子)、
超テキトーな二人目育児(2019年生まれ男の子)に(;´Д`)

自分の備忘として記載していきます。


アメンバー記事は二歳の娘の記事です。
コメントかメッセージいただいた方の承認しています。
宜しくお願い致します。


息子君、今日で6m2d。

今さらオムツアート笑い泣き

娘ちゃんが生後半年の時って
どうだったっけ?

って、調べたら
てこずってるねーニヤニヤ

離乳食も食べてもらえないしねニヤニヤ

夜中抱っこで
夫とお散歩してる~チュー

あー、うちの夫、
付き合ってくれて
優しいねーおねがい

夜のお散歩
懐かしいなぁ。

そうそう、寝返り始まると
セルフねんね、
うまくいかなくなるよね❗

今思えば、
お腹いっぱいにして
オムツきれいにして
疲れたら勝手に寝るから

無理に寝かせようとしないで
よかったのにってわかるけど。

新米ママは初めてが
いっぱいだよねー照れ


昨日は息子君、
リズム取り戻し

9:00~と12:00~の昼寝は
寝返りせずに
上手にセルフねんねできた❤️ 

やっぱりリズムと体調が大事だよね。

息子君はまだ咳が出て
喉もゴロゴロえーん 

呼吸器系の確認、
念のため
お薬なくなったら
もう一回病院行こうかなキョロキョロ

むやみに連れていきたくないけど
心臓病の件もあるし

掛かり付けは聴診器で
ちゃんと隅々まで
行き届いてるか診てくれるから
助かる❗

娘ちゃんは
月曜日から自宅でみてて
とってもご機嫌😃🎶

急に寒くなったりで
鼻水出て来たので

保育園は完全に登園自粛して
おうちでみてます✨

そんなにお外に出たがらないし
どうしてもってときは

バルコニーに少し出るだけで
ずいぶん気分が変わるみたいだから

息子君の体調が落ち着くまでは
こんな感じで行きます❗


今週末は私の大学のお友達が、
来週末は私の職場のお友達が

遊びに来てくれる予定だったけど
持病持ちの小さい子どもがいるから
キャンセルになりましたえーん 

みんなの配慮に感謝❗


なんか気温が上がったり下がったりで
すごい体調崩しやすいから

本当に気を付けないとねショボーン

とにかくわが家息子君の体調が
完治するまで
ジーっと過ごします✨


そうそう😃💡
娘ちゃん(お姉ちゃん)用に
DWEの中古のDVD

ついに買ったよー笑い泣き
高いよねーチーン

できるだけ動画見せないように❗って
思ってはいるけど

食事の前後はどうしても
なかなかねぇショボーン

今までね。

待っててもらってる間に

こどもチャレンジの
ぷちEnglishと、

数年前のぽけっとEnglishの
DVDを(これまた中古で)
各一年分買って再生したら

娘ちゃんがペラペラ英単語や
短い英文をかなりいい発音で
言うようになってびっくりポーン

(イギリス人英会話の個人レッスンは引っ越しからしばらくお休みしてますが今の時期はDVDだけでも効果あるみたいびっくり)

英語の絵本も
今までよく読んでたものを

自分で引っ張ってきて
日本語訳も含めて読んであげたら

だんだん意味がわかるように
なってきたみたい🎵
テーマ別で「絵本」で大昔にまとめてます。

動画とアニメ、連動できるのは
Pepper pigがおすすめ。

安くてたくさん入ってるし



↑6冊セットと4冊セットで
各700円台って
安いよね❗

動画はDVD買わないでも
日本語、英語ともに
Youtubeで見られますニコニコ

今は言語の習得に
いい時期みたいだから

日本語英語問わず
たくさん触れられますように爆笑

もともと図鑑大好きなので

わが家のアイテムは
タッチペン多いです。
あと中古の
日本語英語両方切り替えられる
おもちゃが二個あります。

まぁ、動画に頼らず育児できるのが
一番ですが(´Д`)


息子君もそろそろ
英語絵本始めようかしら❤️

下の子はいろいろ揃った状態で
成長できていいねーニコニコ

息子君、
お姉ちゃんに続いて
いろんな事を経験してねー❗