年長娘:就学に向けて | はるのおと

はるのおと

日々の子育て、生活のこと。

だいぶ間が空いてしまい、新年に(^_^;)



正直息子よりやばい年長娘のことを少し。



娘の異変を感じたのはちょうど息子が発達検査を受けていた昨年夏。

幼稚園の懇談の際に

「え?なんて?どういうこと?っていう聞き返しが多いんです」

という先生の言葉から。。


夏休み、一緒の時間が増えると余計に感じたし、絵本を読んであげていても、内容わかってるん??って感じることが多々…


息子の検査と診断が落ち着いてから、検査を受け、昨年10月にADHDグレーと診断されました。

(ゆくゆく診断つくだろけど、リハビリで症状軽快するかも、とのことで)


聞き返しの部分は、APD(聴覚情報処理障害)で、聞きたい音を絞って聞けず周りの音とごっちゃになる

&発達障害特性の聴覚からの理解が弱い(眼の前で絵などの実物を示されたらわかるけど、「のりと、ペンと、はさみと、折り紙と用意してね」と言われるだけだとえ?ってなる)

だと疑っていたけど、たぶんそう(T_T)


集団授業が心配だけど、それよりも困っているのは情緒の不安定さ。

これは年少から一部出ていて、ストレスや気に入らないことがあると、身内(主に母と息子(T_T))を殴る、蹴るの暴力三昧…_| ̄|○ il||li

癇癪がなかなか収まらず気持ちの切り替えができず、昨夏からは朝の登園渋りあり、先生に引っ剥がしてもらって登園。

園では適応し、楽しく過ごしているというのにーーーー!!きぃーー!!!!

今のところ、友人関係は良好だけど、本人なりに適応することにストレスあるようで、幼稚園降園後の機嫌の悪さが半端ないため、年明けなら早寝早起き、栄養強化(ミロ、発芽玄米)を実践中。



そんなこんなで、娘の対応に今すごく疲れ果てているのと、就学してからの集団生活が心配なので、とある大学主催の就学前プレ小学校と、塾のプレ小1講座に行かせることに。

本人は今のところやる気なので、うまくいけば、学習の補充として塾通ってほしいなー(^_^;)



まだ支援級対象ではないけど、本人に困り感が出てきたら、支援も視野にいれて、とのこと。

三学期に幼稚園の先生から学校の先生に様子伝えてもらえるようなので、通常学級で席を前にしてもらうとかして、まずは授業しっかり聞ける環境に置いてもらえたらなーと、思ってます。