動作分析から考えから

 「ゴルフスイングで身体が整う!?」 

過去投稿

 

身体に合わないスイングをしているとバランスが崩れる!

 

ゴルフレッスン動画で検索をすると

「スウェーのお直し方」

 

 

がほとんどですね(笑)

それは運動学視点から考えた構造学での支点から来ています。

 

「最新の流行り」

 

 

片山プロの最新理論では、正面の中心軸をずらさないでインパクトする。

これは上半身の軸をずらさないで、下半身の捻転を使ったフォームになります。

 

これは外国人の身体の特徴である

「上半身の力が活かす」

身体の使い方ではないかと推測されるので、日本人には不向きのような印象があります。

 

この使い方が合うのは、

「手と足軸が左右違うタイプ」

の人で、上半身の力が強いタイプが行うとうまく行きます♪

※膝の使い方は別。

 

スウェーを治さない方がいいタイプも居る

 

動画の方は、ゴルフの上級者でセミプロからもフォームの修正を指摘されたが

「うまくいかないからやめた」

ゴルフのレベルは、アベレージ90位の腕前です♪

※現在は仕事が忙しく付き合い程度の頻度だから、下手くそだよ(笑)

とご本人がおっしゃってました。

 

 

この様に軸に対して、スウェーを意識しないで運動を行うと身体の

バランスが崩れます♪

動画の方は、もともとスウェーをしていたのでビフォーアフターが逆になっております。

 

基本は中心

という考えでそれを基本として身体の幅での捉え方が違います♪

 

動作分析では、形では無く意識だけでも変化が出る人もいますので、

「フォームの改造」

をすると身体も壊さずにプレーが楽しめます♪

 

身体に合った動きをする事によって快適なゴルフライフを楽しんでください♪

 

身体の仕組みや筋肉や関節に関しては、

「私はプロです♪」

ゴルフスイングの細かな動きに関しては、

「レッスンプロへ♪」

 

最後まで読んでいただきありがとうございました♪

 

ご興味やご相談、来院の際はLINE・お電話お待ちしてます。

 


--------------------------------------------

はる整骨院
 自己紹介

 ホームページ
 アクセス
 症例など
 休診日の予定

〒223-0061
横浜市港北区日吉7-12-3-105 サンラックマンション
駐車スペース1台あり(院の前が専用の駐車スペースです)

時計営業時間   
平日 9:00~13:00  15:00~20:00
土日 9:00~16:00

定休日    水曜  不定休あり  

その他はブログ等お知らせします。

電話ご予約は
045-563-9505


-------------------------------------------