眼鏡メイクの簡単な2つのポイント | キレイめカジュアル相談室*春日*【新潟/村上市】顔タイプ診断®︎|パーソナルカラー診断|メイクレッスン

キレイめカジュアル相談室*春日*【新潟/村上市】顔タイプ診断®︎|パーソナルカラー診断|メイクレッスン

子育てもおしゃれも自分らしく楽しみたい♪
おしゃれ迷子と5児の母です^^
癒し系自宅サロンでお待ちしております

実はメガネかけています!って人、意外に多いですよね。

ここだけの話、私・・・眼鏡フェチなんです♡笑

 

 

 

 

こんにちは音譜

 

ご訪問いただきありがとうございます。

 

おしゃれ迷子と5児の母。

 

新潟県村上市に住んでいる

イメージコンサルタントの益子千鶴です^^

 

自己紹介はコチラ → 

 

 

 

 

 

数日前から、疲れが溜まっていて・・・なんてお話をしていましたが、どうやら違っていたようです。

 

厳密にいえば、確かにかなり疲れは溜まっていたのですが、おそらくそれが引き金になったようで、いよいよこの時が来たようです。

 

花粉症泣

 

 

まだ、ごく軽い症状で、目がショボショボしたり、鼻がムズムズくしゃみが出たりというのは時々なのですが、特に外へ出る度に喉がイガイガすることと、天気が良くても頭痛がすることで「あれ?」と思い始めたのが、自覚したきっかけでした。

 

そして、ここ数日。

疲れが溜まっていたせいだと思っていた重だるさや眠気や頭痛が、いくら休んでも寝ても良くならず、もしや?と思って調べてみたら、やはり花粉症の症状でヒットしました。

 

本当につらくて、これがまだ毎日続くと思うと思いやられます。

 

「春眠暁を覚えず」と聞きますが、もしや花粉症のことを言っているのでしょうか?と、つい思ってしまいました。笑

 

 

 

 

 

 

 

花粉症といえば、マスクに加えて眼鏡が必須という方もいらっしゃるようですね。

 

そうでなくても眼鏡をかけている人は意外に多くて、

私も実は眼鏡が無ければ、メイクレッスン時に鏡越しにお客様のお顔を見ることができません。

 

もちろん運転にも眼鏡が必須ですし、子供の大会などを見に行っても裸眼ではさっぱり誰が誰だかわかりませんショック

 

 

 

さて、

 

それで思い出したのですが、

 

メガネを使用しているお客様から、メガネの時のメイクのポイントを聞かれたことがありました。

 

 

眼鏡の際のメイクポイントは、眼鏡のタイプによっても変わってきますが、わかりやすく簡単なポイントだけをお伝えすると、2つ。今回はご紹介したいと思います。

 

 

 

まずは一つ目。

 

眉の角度と形をメガネのフレームに合わせる。

 

丸っぽいメガネだったら、丸みのある眉に。

四角っぽいメガネだったら、平行な眉に。

 

こうすることにより眼鏡と眉のバランスを整えます。

 

また、太めの存在感のあるフレームなら、喧嘩しないように眉は少し薄めに。

フレーム無しや細いフレームなら、少し太目や濃い目にするなど、眉に存在感を出してあげるとお顔がはっきり見えてボヤけません^^

 

 

そして二つ目。

 

アイメイクは控えめにナチュラルに。

 

特にアイシャドウは、レンズを通して見た時に少し濃く見えてしまいます。

普段バッチリアイメイクをしているなら、色味や濃淡をいつもより控えめにするのが綺麗に見えるコツです。

 

こちらも先ほどの考え方と同様に、

太目の存在感があるものと比べて、細目やフレーム無しのメガネの方は少し華やかさがあった方がバランスが良く見えます。

 

 

 

 

 

 

眼鏡にも色々な形やデザイン、テイストがあるので、ひとくちに「どんなメイクが?」と言ったら、様々なパターンがあるのでお伝えしきれませんが、中でもこの二つのポイントは取り入れやすいかなと思い、ご紹介してみました^^

 

 

いかがでしょうか?

明日のメイクにちょっぴり意識してみてくださると嬉しいですドキドキ

 

 

 

 

 

ちなみにビックリマーク

 

 

私と私の夫は、「眼鏡かけた方が若く見えるよねニヤニヤ」と、お互いにニヤニヤしながら度々言い合っております笑

眼鏡をかけると目の下のたるみがフレームでごまかせるので。笑

 

 

 

 

 

友だち追加

⇑公式LINEでもお気軽にメッセージお待ちしております♪ 

 

 

3月・4月のご予約受付中

お得なモニター価格になっているものもありますので、この機会にぜひご利用ください。

ご興味のある方はぜひ、お問合せ/お申込みフォームよりお待ちしております♪