夫婦間で何度も何度も繰り返されている質問。
「今日の夜ごはん どうする?」
夫マイケルが休みの日には必ずしてしまう。
しかしこの質問の正解を、私達夫婦はいまだに見つけられていません。
具体的な料理名を出されても…
不正解。
具体的な料理名であればあるほど なぜかイラっとする。
ちょっと特別なパーティー感のある料理を提案されても…
不正解。
ちょっとは家計のことを考えなさいよ!って思う。
重大な言い回しミス…
もちろん 不正解!
「カレー」舐めんな!バカモン!
だからといって 外食を提案されても…
正解ではない。
本音:外に出たくない。寒い。めんどくさい。
買ってくると言われても…
…微妙。
本音:うちの近くでテイクアウトできるメニューって、カロリーも糖質も値段も全てが高いんだよね。気が乗らないなぁ。
…っていうやりとりを 結婚してから19年ずっと繰り返してる。飽きもせずに。
自分でも分かってる。
どんな答えが返ってきても きっとどれも不正解。
夫の発言全てがNGワード。
お互いにイラッとし合うだけ。
じゃあ聞かなきゃいいのに…料理を作ることは決して嫌いじゃないのに…最終的には自分で考えたものを毎回作るくせに…ついつい聞いちゃう
「今日の夜ごはん どうする?」
どうしてだろう。
夫が仕事で家にいない日には どうにかこなせているのに、夫が家にいて姿が見えていると 献立を考えるのが一気に嫌になる。どうにも腹立たしい。
毎日の献立を考えるのってすごくストレス。
だけど家族の胃袋は毎日満たさなくちゃ…という義務感がすごい。
…お母さんはしばらく献立を考えなくていい世界に行きたいです。
仙豆(ドラゴンボールに出てくるスゴイ豆。一粒食べれば10日は何も食べなくても平気でいられる。)があれば…。
子ども達の目に映る私達夫婦↓
夫は何も分かってない↓