こまきしょくどう | haru骨格ととのえラボ

haru骨格ととのえラボ

骨格から整えて10年後も動ける体で
毎日を楽しみたい方に
骨格からアプローチする施術やヨガを
ご提供しています
元ピラティストレーナー16年
が伝えたい!
動ける美ボディとは#骨格ベクトレ
haruです
活動は静岡県東部をホームに全国出張セッションしています


自然治癒力upナチュラルビューティーというワークショップに参加しに鎌倉へ~。


このイベントは食事と運動を組み合わせてより女性では誰でもが注目の「代謝」「免疫力」「子宮力」の相乗効果をめざします。


すべての食事のテーマは「発酵」という事で、お料理の先生は秋葉原にお店を構え、鎌倉ご出身カフェ風精進料理のこまき食堂 のこまき先生。

以前もこまき先生のワークショップに参加した事があり、すっかりこまき先生のお料理のファンになり、参加させて頂いたのでした。

まず、お料理に対しての情熱が半端ない。そしてこまき先生の考える日本古来から日本人が続けてきた

ものを食養論はとても理に適っていてシンプルな日本人栄養学の考え方に、「うんうんうん」うなずき100回、とてもわかる~。


ワークショップではこまき先生の発酵と代謝UPの座学で頭で納得したのち、

やはり、食だけでは健康になるわけでなく「運動」が必須。

と、いう事でノブエ先生による代謝UPエクササイズ。


ざっくりまとめると元気にいるには・・・

・よく寝る事

・動く事

・食べる事

・よく笑う事

かなぁ~。やっぱりシンプルだった。


ランチタイム。こまき先生による食のエトセトラを聞きながら。。


IMG_2769.jpg

精進蒲焼 豆乳ヨーグルトサラダ、八丁味噌のお味噌汁

IMG_8005.jpg


豆乳ヨーグルト、和製グラノーラ(とっても珍しい日本産のドライイチジク)


豆乳はそのままだと吸収しきれずに腸に負担になる場合もあるそうで、発酵させた豆乳ヨーグルトなら

しっかり吸収。

グリーンスムージーの野菜の酵素が強すぎて、腸に残ってしまったり、フルーツが多すぎるスムージーもしかり、その場合は、スムージーにお味噌を入れたり甘酒を入れたりすると良いそうですよん。


なぁんとこのヨーグルトの種のお土産つき。(先生曰くとっても粋がいい種だそう)

やった~♪明日から豆乳ヨーグルトライフです~♡