zoo stylek Kの池端です(*Ü*)




先日のハッピーピース
多賀城・塩釜地区勉強会は


LITALICOの金井敦司さんを
講師にお迎えし


『自立に向けてできること』
〜就労移行支援事業所から見えること~


についてお話していただきました🍀








就労移行支援について
私は知識がありませんでしたが



金井さんが限りある時間の中で
最大限の情報を伝えようと
してくださったおかげで
いろいろ知ることができました



お話の中で
忘れたくない言葉があります🍀



【障害は人ではなく社会の側にある】



例えば学校で言うならば
学習指導要領を学ぶ仕組みに
障害を感じる子がいるなら
学ぶ内容やスピードを変えていく



その子がどんな方法なら学びに障害を
感じづらくなるのかに視点を向けます



働くこともそうです



働きづらさはどこにあるのか?
人間関係と一言で言っても
大きな音や声が苦手だったり




主語が端折られたり
省略された文章を理解するのが苦手だったり
逆に淡々と事実をつたえられると
相手がおこっているように感じたり




苦手は人によってさまざまですよね…




誰もが苦手なことや辛いと思うことに
折り合いをつけながら過ごしていますが




折り合いがつけられない
ことがあって辛すぎる…



これが続くと身体的な
症状が出てきてしまいますショボーン




就労移行支援事業所の仕組みや
支援の内容を聞くと




それって障害がある人じゃなくても
必要じゃない??




と思うことがたくさんありますキョロキョロ



例えば、苦手なのに好きだという
仕事があったり
(そこの何が好きだと言ってるのだろう?)




その人が就いてはいけない
仕事があったり
(いくら高収入で生活のためとはいえ限界がある…)




続けていると
心の病気に繋がる
事態になりかねません




お話を聞きながら
私は自分自身のこれまでを
思い返していました🍀




好きな仕事ではあるのに
苦手なことに気づかず
心身に支障をきたして
退職したことがあるからです




新卒の職場の定着率も
変化してきています




日本人は働くことが
一般的な文化なので
仕事がしたい!より働かねば!
と思う人が多いです




もちろん自立して生活するために
収入は必要なもの




そして、働きながら
スキルも身につけて磨いていくもの




自分に合った仕事を見つけるまで
さまざまな折り合いが必要に
なるでしょう。。。




その選択をする時に
今回教わったことを
これから働く息子たちに
伝えていきたいと思うのでした🍀🍀



<ただいま募集中の講座>
ペアレントプログラムの
本郷佳江先生と子育てについて
話します𓂃 𓈒𓏸







 



zoo style Kのメニュー

✭ペアレントプログラム体験版

      (全3回)
①自己肯定感のメカニズム
〜未来の大人を育てるために🍀〜
②暗示のチカラ
〜言葉の可能性✨〜
③良いところを見つける
〜視点を変えるプログラム〜


受講された方の感想はコチラ→✭✭✭ 



✭ヒアリングセッション
雑談をまじえながらお話を聴かせていただき
お悩みを一緒に整理していきます。
解決の糸口は思わぬところにあるかもしれません(*Ü*)


✭ガンバレ!一年生
小一サポーターから見た小学校入学前に知っておきたいことや、子どもが成長するために大切な土台のお話をしています🍀
毎年、新入学の時期に開催しています。


詳細はコチラから→✭✭✭ 


✭台湾物語
リクエストをいただき、長男の台湾留学の経験を元にお話会をさせていただいています。

参加された方の感想はコチラから→
✭✭✭ 


すべてのメニューの
お申し込み・お問い合わせはコチラから→✭✭✭