うめきたエリア 天空の癒し空間と新駅 | 自然体でいきましょう

自然体でいきましょう

頑張りすぎない
穏やかな日々

 4月7日(金)

 
夕方から
梅田の歯医者さんへ
 
 
その後
3月18日に
新しい路線も開通して
何かと話題になっている
うめきたエリアを
ぶらぶらしてきました

 

 

 

 

この日は

一日中よく雨が降っていました

 

 

 

大阪駅の北側から

グランフロントを通り抜けて

 

 

 

うめきた広場

緑の巨大クマさん(左)と

それを見守る巨大お姉さん(右奥)

 

 

 

 

大阪駅中央にある連絡橋から見た

グランフロント大阪

 

 

 

雨だというのに

これからノースゲートビルの上にある

天空の癒し空間に行きますよ

 

 

 

5階の時空の広場から延びる

なが〜いエスカレーターに乗ります

HEP FIVEの赤い観覧車も見えてます

 

 

エスカレーターは

まだ続きます

 

 

 

 

10階 和らぎの庭

 

 

お次は小さなエスカレーターで

 

 

11階 風の広場

 

 

 

 

 

ベンチもあるので

のんびりしたいんですけど

雨なんですよね〜

 

 

右にチラリと見えていますのが

空中庭園展望台がある『梅田スカイビル』

 

 

 

ここからは

14階『天空の農園』まで徒歩です

 

 

 

綺麗なお花を眺めながら

いくつか階段を登って行きます

 

 

 

 

 

 

あと一息♪

 

 

 

 

登りきったところには

綺麗な花壇

 

 

 

 

 

 

 

天空の農園

 

 

 

そんなに広くはないのですが

良くお手入れが行き届いた

とてもお洒落で綺麗な農園です

 

 

 

馬酔木かと思ったら

ブルーベリーの花

ちょうどお世話に来られてた

スタッフさんに教えていただきました

 

 

 

ウエストリンギア

ローズマリーに似ていますが

ハーブではないそうです

 

 

そら豆の花

 
 

うすいえんどうの花

 

 

スナップえんどうの花

うすいえんどうと見分けがつきませんね

 

 

菜の花

 

 

紫えんどう ツタンカーメンの花

 

 

 

雨も小降りになって

傘もいらなくなり

ゆっくり見せていただきました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見晴らしも良く

まだ開発中の

うめきたエリアも一望出来ます

 

 

そういえばここは

江戸時代に流行していた『大阪七墓巡り』の

『大阪七墓』の一つ『梅田墓』があったところで

つい最近、大量の人骨が出土してニュースになっていましたね

その後どうなったんでしょうね

 

 

 

 

 

それでは

通称うめきた新駅

『大阪駅うめきた地下口』へ

まいりましょう

 

 

 

 

 

大阪駅の最西端から

連絡しているのですが

駅の外からだと

あまり案内表示がなくて

ちょっと分かりにくいかも知れません

うめきた広場を地下に降りて

西に向かうと辿り着けます

 

 

 

今回はひとまず

元来た道を戻ります

また長〜いエスカレーターを降りて

そのままさらに地下まで降ります

 

 

 

この道を行きます

 

 

 

道の途中

この上が『うめきた広場』

 

 

 

 

 

駅が見えてきました~

 

 

 

『大阪駅うめきた地下口』

 

 

 

改札口

右にピカピカ光るゲートは

『顔認証改札機』

 

 

 

構内の大きな壁面には

プロジェクションマッピングで映し出された

お魚が泳いでいます

 

 

 

 

 

 

おトイレも外から空き状況がわかります

清掃員の方もスマホなどで

トイレットペーパーの残量などを確認できるそうです

 

 

 

 

 

 

新しい駅の

プラットホームは4つ

21番線・22番線

23番線・24番線

2つの島式ホームで構成されています

 

 

 

24番線

特急はるか・特急くろしおが発着します

新大阪・京都方面

(写真は特急はるか42号)

 

 

 

23番線

おおさか東線

新大阪・放出・久宝寺方面

 
 
 

路線図

『F』がおおさか東線

 

 

 

停車駅

 

 

 

そっか〜

『うめきた地下口』は

こんな感じかぁ〜

(いやいや、めっちゃ大事な事を忘れていますよ~)

 

 

…と、この日はこのまま

何となく物足りない気持ちで

この電車に乗って

家に帰ってしまいました

何か忘れてる様な…

 

 

 

そして家に帰ってから気が付きました電球

『フルスクリーンホームドア』

見るの忘れてるやん!?

え〜でも無かったよ〜?汗

どこにあるんやろ〜?汗

 

 

スマホで調べたら

21番ホームだけに設置されてるそうで

手前のホームに電車が停まってたから

向こう側が見えなくて

わからなかったのですね〜(T . T)

 

 

 

う〜む

もちろん

これでは終われませんので…

 

 

次の日

4月8日(土)

リベンジ!!

 

 


『フルスクリーンホームドア』

見にやって来ました〜

 あらゆる電車のドア位置にも対応できる

マルチなホームドアなのだそうです

 

 

プロジェクションマッピングが

昨日と違う〜

 

 

 

こちらもピカピカ光ってます

 

 

 

わぁ〜

これが『フルスクリーンホームドア』


 

 

 

次の電車が来るまで待ちます

 

 

 

 

15時3分発

特急はるか35号が到着

でもここはドアが開かなかった

 
 
 

 

あわてて開いてるドアに駆けつけました

 

 

 

従来の大阪駅の西側の方にも

通路がつながっており

ここから各線へ連絡しています

 

 

 

 

 

このあと

せっかくなので

ウィンドウショッピングを楽しんで帰りました

 

 

 

 

 

黄色い花 コスモス 黄色い花 コスモス 黄色い花 コスモス 黄色い花 コスモス 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

 

 

 

長い記事になりましたお願い

最後までご覧くださり

ありがとうございました

 

 

 

新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線真ん中新幹線前

黄色い花 コスモス 黄色い花 コスモス 黄色い花 コスモス 黄色い花 コスモス