From 自宅

 

 

 

 

 

こんばんは!

表現力カメラマン塚本はるかです!

 

 

 

 

表現力カメラマンとは、 

写真を撮ることで

本当の自分を出せるようにする

カメラマン。  

 

 

 

写真1つで見られる印象を

コントロールしていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日は撮影してもらってきました。

普段は撮る側の私。

 

 

 

 

 

撮られてみて

感じたことがたくさん。

 

 

 

 

 

表現することの大切さ。

自分らしく写してもらえることの

嬉しさをすっごく感じました!!

 

 

 

 

 

 

 

【私が“今”変わる‼︎写真セッション】で

話をさせてもらっていると

『カメラを向けられたら緊張する』

というのをよく聞きます。

 

 

 

 

 

 

いや〜、そうですよね。

 

 

普段からカメラで

撮ってもらうことって

少ない私たちにとっては

カメラでの撮影は緊張してしまう!

 

 

 

 

 

昨日撮影していて

その気持ちに納得。

 

 

 

 

 

 

 

そんな中、私が感じたことは

撮られる方も撮る方も

お互いに話をすることが

大事だなってこと。

 

 

 

これは大爆笑中(笑)

 

 

 

 

 

 

自分らしく撮ってもらえるように

普段の私の状態で

どんどん話をしていました。

 

その中でシャッターを切って

もらっていたんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

私がおじいちゃん、おばあちゃんを

撮影するときも一緒。

 

 

 

 

 

カメラを向けると全力で

やめて〜!って笑われるから、

会話をしながら撮影しています。

 

 

 

 

 

これって大事だと思ってて。

 

 

 

 

会話しながらだからこそ

自分らしく写るんですよね。

 

 

 

 

意識的に笑うことも大事だけど、

自然と笑える環境を作る

私たちの仕事も大事だなって

改めて感じたのでした。

 

 

 

 

表現力を上げることも

もちろん必要だけど、

自分らしくいられるように

環境を作って、

会話をしていくのも

私たちの力だなって思います!

 

 

 

 

そんな表現力カメラマンで

あり続けたい!

 

 

 

 

今日もブログを読んでいただき

ありがとうございます。

 

質問やお問い合わせは

こちらからお願いします。

 

 

 

●電話でのお問い合わせはこちら 

 

●メールでのお問い合わせはこちら

 

 

現在募集中・ 開催予定のイベント