大晦日。
今夜は特別に子ども達も夜更かしオッケー!にしていました。
しかし10時半頃次女が眠い…となって離脱して寝かしつけしてたら、年が明ける前に見事に私も寝てました
元旦の朝普通に起きて紅白(録画)見ました
B'zがサプライズ登場した時の会場の盛り上がりがすごい!笑
1年前の記事を読み返してたら「懐かしい〜!」ってなったので、年は明けましたが2024年の振り返りしてみます
わたし

幼稚園の役員すごく頑張った!
ワンオペ土曜日&祝日に、1人で子ども2人連れて遠くまでお出掛けチャレンジできた。
(水族館やサファリパーク、遠くの公園など)
コロナになって日常の有り難さを痛感した。健康なだけで幸せなんだ。
家族みんなでポケモン GOにハマってめちゃくちゃ楽しい。
春秋は公園遊び、夏はお庭プール、冬はお家遊び、頑張った。
お絵描き、ねんど、スライムはお家遊びの三種の神器。
短時間でも、長女と次女それぞれと一対一で向き合う時間を大切にした。
1日1回以上は子ども達とイチャイチャタイム(抱きしめて「大好きだよ」とか言い合う時間。笑)とれた。
メンタルやられても、コーピングリストを使ったりしてなんとかしようと今までより工夫したり努力できたりした。(それでもダメなときもあったけど、今までに比べたらマシに)
今年もガーデニング楽しめた。また少し花壇を広げて、宿根草を増やして、低木も植えて、自分の理想の庭にまた一歩近づけた。
子ども達にシルバニア解禁して、また再燃。廃盤になったお家を二つほど中古で購入。ベッドカバーちまちま作ったりしてとても楽しい。
手帳&ノート活からの文具沼に沈む。シール大好き。100均シール大量購入。手帳デコは癒しの時間。
長女

一人っ子時間がとれた。(私と2人でデートしたり、私と夫と3人でお出掛けしたり)
幼稚園年少のお誕生日会で、みんなの前でインタビューに答えられてて感動した(引っ込み思案でなかなか人前で声が出せなかったので)
年中になって担任の先生が好きすぎてテンションが毎日やばい。らしい。
幼稚園生活2年目、慣れてきてお友達とも仲良くやってるみたいで安心。
バレエの発表会ものすごく頑張ってた!成長を感じたし、無事終わってホッとした。
ポケモンブーム。ものすごい勢いでポケモンの名前とタイプ属性を覚えている。




次女

言葉がすごく増えた!一丁前に会話が成り立つ。
お調子者で、笑いを分かってる。(面白いことや冗談をたくさん言ってみんなを笑わせてくれる)
ママ大好き。(お互い喧嘩いっぱいするけど。最近は私が怒ると「もぅ、おこらないで」って諭されたり「やさしいかっかになれ〜」って魔法掛けられたりする。)
パパ嫌い。(夫はもうブロークンハート
拗ね始めて非常に面倒くさい。)
ねぇね好きだけど、ズルい。とにかくねぇねと一緒の物良くて、色違いだと戦争が起きる。
幼稚園へはやく行きたすぎる。毎朝先生に大声で挨拶する。
絵はなかなか描きたがらない(クーピーや色鉛筆よりマジック大好き。)
粘土ブーム。スライムブーム。1時間くらい黙々と遊んでくれる。
卵を割るのが好き。混ぜるのが好き。卵料理作ろうとしたら、すかさずキッチンに来る。
ウインクが上達した。
絵本読んでもらうのが大好き。
寝る前にお話し聞くのが大好き。
はじめての中耳炎、インフル、コロナ。
夫
(←本人に聞いてみた。笑)
趣味楽しかった。来年も月一ペースで続けたい。
仕事苦しかった。
もうちょっと子ども達に優しくすればよかった。特に長女には厳しかったかも。
家族4人でお出掛けたくさんできた。
俺が休みの日に限って雨が降ってた…
次女が懐かなくて、ママの手伝いがあまりできなかった
子ども達の成長がみれた!
