免疫の第1段階「粘膜」強化野菜のひとつです | 名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

名古屋市料理教室:無添加、化学調味料なし、野菜が主役、肉魚野菜をバランスよく食べるセルフメンテナンス食事術

体・心のベースを作る無添加ごはんであなたの笑顔・健康・キレイをサポート!陰陽調理、無添加、デトックスフードで本質的な免疫力アップと元気を手に入れるお手伝い♪少人数・マンツーマン・40代50代歓迎・Haruruはるる。東区砂田橋、守山自衛隊近く

ご訪問ありがとうございますキラキラ

素晴らしく晴れている名古屋です汗
暑い~っ
今年初めて日傘が登場。
この日差しはかなり恐ろしい気がします↓↓



さて、今日は免疫力アップ食材の中でも、
ウィルスから体を守ってくれる「粘膜」を鍛える、守り野菜をご紹介キラキラ


守り野菜にもいろいろありますが、一番身近で思い出しやすいと言えば、
緑黄色野菜に含まれるβ-カロテンアゲアゲ↑↑

ニンジンやモロヘイヤなど色の濃い野菜に多く含まれます。


β-カロテンたっぷりの野菜が安くたくさん手に入った時、
私はだいたい塩揉みにしておくか、
酢漬けやピクルスにして保存しておきます。



β-カロテンたっぷりのニンジン、水菜を糸切り昆布と一緒に揉みもみ モミモミ♪


こうしておけば、粘膜強化野菜は気にせずにご飯メニューを構成でき、
免疫力を強くする攻め野菜を考えればよいのでとってもラクにこ


今晩は攻め野菜のキノコたっぷりなお味噌汁と一緒にいただきますル・クルーゼ