1/28絵本図書館ネットワーク・中川ひろたかさん講演会 | 絵本専門士はるちゃんの「絵本活」記録。

絵本専門士はるちゃんの「絵本活」記録。

石川県在住の第5期絵本専門士/学校司書・はるちゃんの絵本話(時には趣味も)と活動の記録です。

1/28は金沢市文化ホールで開催された
絵本図書館ネットワーク主催の「中川ひろたかさんの
絵本を楽しむ講演会」に先立って行われたトーク
「絵本で届けたい想い」に小松市空とこども絵本館の
尾木沢館長とともに登壇し、能登半島地震の
被災地に届けたい想いや絵本と
絵本の持つ前進する力について話しました。

こちらから紹介した絵本は3冊。
キボリノコンノ『なにができる?』(PHP研究所)
チョーヒカル『じゃない!』(フレーベル館)
田中達也『くみたて』(福音館書店)
いずれも、先週国立能登青少年交流の家での
「どこでもえほん文庫」で人気が高かった絵本です。

会場参加された方々からも被災地に届けたい絵本の
紹介があり、みなさんの想いが伝わり
目頭が熱くなりました。

中川ひろたかさんの講演会は制作にまつわる裏話、
ご本人による絵本の読み聞かせそして歌と
盛りだくさんのお話で時間を忘れるほど!
東日本大震災での支援についてもお話され、
被災地での読み聞かせ活動の方向性を考えるうえで
貴重なお話を聞くことができました。

当日お世話になった皆様、参加された皆様には
心より感謝いたします。ありがとうございました🙇





ボランティアの木村さんからいただきました!
野々市市のマスコット・のっティです😄