ご訪問ありがとうございます❢
\子育ては楽しい♫/
を、もっと伝えたい♡.˖٭*
6歳の長男・あっくん
5歳の次男・ひーくん
年上の旦那さん
猫3匹の
家族たちと
【元保育士】はぁなの
*育児絵日記*
このブログが子育て世代の
皆さんの憩いの場所に
なりますように𖥧⌂*
子どもと子育てママの味方❢✧︎*
『子育てアドバイザー』
としても活躍中.˖٭*
楽しい子ども部屋♫
『子ども部屋講師&コーチング』
やっています.˖٭*
●公式LINEを立ち上げております♪
お仕事の受付はこちらから⚝.˖٭
※皆さまから頂いたコメントは
いつも楽しんで読ませて頂いてます♡
お返事はランダムに
させて頂いております- ̗̀ ⍤⃝ ♪
また、頂いたコメントはブログに採用
させて頂くこともあります。
宜しくお願いします.˖٭*
最近『
集団生活のお友だちとのトラブル』のご相談を立て続けに頂いたので、こちらの記事を上げたいと思います❢
こちらの記事、長い目で見て『親としての子どもを守るための心がけ』として記事を書いたので、かなり賛否両論もあったので(笑)💧
今パワーがない人は【被害者意識】が強くなっちゃう可能性があるので、元気があるときに読んでください。はぁなさんは基本的に『子ども目線』に立つから、私のコメントが厳しく感じる人もいると思います
💦
いつも書いている通り、はぁなは相談者さんにお話してます。似たような境遇の方がいても、それぞれ状況は違いので、みなさんに言っているわけではこまざいません⚠️
少し内容を分かりやすくするため、付け加えた文章もあります❢🐟
.˖٭*
今回は『自分の子どもが虐められているかもしれない』と悩んでいらっしゃるお母さんからです🌀
以下詳しいご相談内容です
はぁなさん、はじめまして
ちゅいままさんのブログからここを知り、いつも楽しく読ませて頂いています
今日ははぁなさんに相談したいことがあり、勇気を振り絞ってメッセージしました。
保育園に通う3歳の息子の園での様子についてです。
息子はひとりっ子で、チョロミーとガラピコ半々くらいの感じだと思います。人見知りや場所見知りは強い方ではないのですが、少し潔癖なところがあり、お砂や粘土、のりを触るのを嫌がったりと神経質なところもあります。
登園時、下駄箱で保育士の先生に息子をお預けするのですが、教室から見ていたクラスのお友達ふたりが、「泣き虫〇〇(息子の名前)、泣き虫〇〇」と教室から乗り出して言いました。
しばらく静観してたのですが、どんどんエスカレートして、大きな声で繰り返し繰り返しいうようになりました。息子は萎縮してしまって怯えるように私にしがみつきました。
先生ももちろんその場にいて、「みんなも泣き虫でしょ〜」と言ってくれたのですが勢いは止まず、しばらくして教室の扉を閉めに行ってくれました。
息子の萎縮した様子とこの春から一度も園に行きたがっていないことが重なって心配になり、先生に大丈夫なんでしょうか?と尋ねましたが、元気がある子もいますから〜とそんなに心配していないようでした。
その日はママが大好きだからと何度も言う息子をぎゅーっとして、先生に預けました。ママが大好きという言葉が、大好きなママと一緒にいたい居心地の悪いここからボクを連れて帰ってと言っているように思え、涙がでそうになりました。
直接目撃したのははじめてですし、園でのことなのでどこまで介入していいものなのかすごく悩んでいます。
自分がその場でお友達の発言を注意してあげたらよかったのだろうかとか、次また同じような状況に居合わせた時どう対処するのがいいのかとか、もっと踏みこんでいじめられているかどうかを確認した方がいいのか…息子に?園に?乗り込んで??(@_@)
毎日過ごす園なので、息子に楽しい気持ちで過ごしてもらえるのが1番だと思ってます。
そのためにどういうことができるのか、アドバイス頂けたら幸いです。
長々と失礼しました。
はぁなさん、よろしくお願いします
私も自分の子どもがいるのでそうなったことを考えたらすごくすごく悲しくなると思いますし、相談者さんのお気持ちお察しします💧
それを踏まえて、あえて『少し厳しいこと』を書いてしまうかもしれませんが、そうなのかどうかを自問自答しながらゆっくり読んでみてくださいね💡 ࠥ-
多分相談者さんの文章からも、理由としては『子どもが言ってること』だし『他所の子どもであり、保育園の管轄だから様子を見た』思うんですよね🐣💡 ࠥ-
ただ、過去のアメンバー限定の記事でも少し内容が似ている記事を書いたことがありましたが
子どもは自分が傷付いたとき『親が何もしてくれなかったこと・自分の気持ちと向き合ってくれなかったとき』それが一番悲しいんです💧
『お母さんがただ黙って見ている』
『お母さんがただ自分のことで困っている』
『お母さんは僕を守ってくれないんだ』
『お母さんは僕のことどうでもいいのかな』
と、心の中で感じてしまうんです💧
「あぁ、これから悲しいことがあってと僕はきっとひとりなんだな」
と子どもは無意識の中に感じ、生きることに大切な『自己肯定感』をなくしてしまうことに繋がります⤵
では何故相談者さんがそういう【対応】してしまうようになったかは、多分『相談者さんのお母さん』がそうだったのでしょう。
同じように、
『事なかれ主義』
である(と感じる)自分のお母さんを見ていたからだと思います🍵
別に『事なかれ主義』は悪いことではありません。時と場合によってはそちらのほうがスムーズに行くことも多いです
ただ【自分のことを守ってほしい・助けてほしい】と本当に思ったときに『世間体・他人』を優先されたことがあったり、その記憶が癒されていないと、自分の子どもにも同じようにしてしまう人多いんですね🔃
ちなみに私だったら、次に同じようなことがあったらその言ってきた子を捕まえに行き、
「私この子のお母さんなんだけど、そういうこと言われたらすごく嫌だから止めてくれるかな~❔」
と、目が笑ってない笑顔で
圧をかけてます💢👦👦💧
後は様子見てですが、多分そういう子は賢いので『あいつんちの母ちゃん怒らせたらヤバそうだから止めよ』って言った子たちも察して止めると思います(笑)
こんな感じで色々お話しましたが、一番いいのは保育園の保育士さんに『相談』することですよね🍵💡ˊ˗
相談者さんもお話されたようですが、もうちょっと突っ込んで、
「先日子どもがこのように言われていましま。それを保育士さんや園全体で把握しているのか。またどのように対策されているのか」
など、聞いてみるのも良いですね💡ˊ˗
でも保育士さんの言ったというか、対応した感じの通り『集団の場ではよくあること』なんです💧
勿論同じクラスの子をいじめたり、からかったりすることは絶対にあってはいけません❌
でも、あのあっくんが大好きなさかなくんの話で🐟.˖٭*
「メジナという魚は海にいるときはいじめなんてしない。だけど、狭い水槽に入れると、必ずいじめるメジナといじめられるメジナに分かれてしまう」
「じゃあいじめるメジナ、いじめられるメジナを水槽から出したらどうなるか。すると、また別にいじめるメジナといじめられるメジナが出てきてしまうというんですね」
「つまり、狭い水槽に閉じ込めると必ずいじめは起きる」
という話があるので、私は、
『集団生活でいじめは起きる。その時に大人側がどう動くかが大切』
だと思っています💡ˊ˗
(⚠️園にその話が通じない・本格的ないじめなら転園などの別なお話になります)
だから最終的には相談者さんのお子さんがお話が出来るようであれば、
「そういうこといわないで❕」
と、言える『力』と、
「おかあさん、ぼくあの子にこんなこといわれた」
とお話出来る『親子関係を培っていく』ことも、とても大事なことなんです✨✨✨
それにはまずは、
『お母さんはいつだってあなたの味方だし、お母さんは自分ことを大切にする人間だからあなたも出来るよ』
と、まず相談者さん自身の
【生き方】を大切にしていき、自分と子ども自身に向き合っていく必要があります
なので、冒頭の話に戻り
・事流れ主義にしない
・言いたいことはすぐ言う
・他人を優先しない
のをこれから少しずつ意識したら良いと思います
.˖٭*
勿論小さいときの子どもは大人が守るべき存在ですが、
『この子は弱い子なんだ』
『だからきっと何も出来ない』
『だって母親の私がそうだから』
というお互いの『自己肯定感の低さ』が混ざりあってしまうとお互い【不安】になり、そういう出来事があっても何も対応出来なくなってしまいます🌀
色々書きましたが、親は『未熟』であるのが当たり前です。親だって子どもを産んだばかりの『親初心者』ですから🔰
だからこそ親自身が《
子どものお手本》となるように日々成長していかないといけません
息子さんも『神経質』や『こだわりが強いところ』があるのも、相談文に書いてあるところから、もしかしたら相談者さんは引け目に思っていたりしませんか❔私から見ればそれは
【長所】です
将来その『こだわり』がきっと画期的な発見をしたり、芸術的ものを生み出す子になる素晴らしい【
センスのある人】になると思います
✨✨
だから何か言われる必要なんてこれっっっっっっっっぽっちもない❕
もっと相談者さんも息子さんも『素晴らしい人間である』と思ってください✨✨✨
私も親として幼稚園に相談しようか考えたり、悩むときもたくさんあります。
ご相談内容へのご回答以上になります🌈
少し強く書いてしまいましたが、相談者さんの参考になれば嬉しいです☕☀
他にも相談者さんにメッセージなどがあれば皆さん宜しくお願いします🌠
7000フォロワー
\♪THANK YOU♪/
またのお越しをお待ちしています𖥧⌂*
・*・*・*・*・*・*・*・*・*・
親御さんたちへの子育てのお悩みアドバイスです。
そちらを踏まえてぜひお楽しみください♪
⚠️アメブロのメッセージでお子さんの様子やお悩みの詳しい内容を送って頂き、過去の相談内容に同じようなテーマがない場合採用されます。只今《お仕事》として活動していますので【子育てのお悩みQ&A】の質問採用ははぁな判断です。確実ではございませんので、ご了承の上お送りください。
「子どもにこう言ったら伝わる❢」を書いています♪
▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃┄▸◂┄▹◃
保育士時代のあるある・思い出話
おすすめの男の子おもちゃ・絵本などを上げてます♪
ポチッとフォローしてもらえたら嬉しいです𖥧⌂*