マンションコミュニティの管理編対談 その1 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 


 恒例のマンションコミュニティの座談会編。

今回はテーマが、マンションの管理ということで、聞き手がかの ”人気ブロガーのらえもん”(本人の著書タイトルがこうなっているからこれで問題ないであろう)さんで、私が話しをして、主に大規模マンションの管理組合の役員を是非やってみたら??って話を対談形式でしてきました。2週間おきに4回に渡って4万字分ほど連載予定(私のブログの15回分くらいかな)で、もう初回がアップされています。

 私割と早口だから、2時間ちょっとでICレコーダーから、文字おこしされた元原稿は5万字とかありました。誰かが聞き取りにくいなぁとかで1文字1円とかでしくしく文字に直したのでしょう、私の”のどぐろうまいっすねぇ。。。”まで元の原稿では文字になってました。
 
 まぁ分かり易くまとめる能力については、私とは比較にならず得意なのらえもんさんがせっせと、カットしたり場所を代えたりして4万字に減量編集。まぁ私も直したけど、ばっさり整理したのは彼だし、挿絵も彼。
彼発言量は少ないのに、気の毒ですねぇ・・・ってか、これは割に会わんとかぶちぶちいってたな。
 
ーーーー
 
 さて、私のブログ、「管理編」と「探訪編」にテーマが分かれていて、表題のすぐ下にでてますし、仕分けもしてますが、両方読む読者は実はほとんどいないのが特徴。図にするとこんな感じかな。
  

 
 現状、管理組合が頑張ってますとか、組合の財政基盤はしっかりしてますとかそういう要素は20-30年を超えた中古マンションででもなければ、中古価格評価にはほぼ全く反映されてないといいきって構わないでしょう。
  ありときりぎりすの例えの通り、じゃーってんで放置してると、引っ越してふと逃げそびれるとスラムに住んでたとかなりかねませんが。
 
 このマンションは10年後にうったらいくらが見込めて、うまくいくと家賃0で10年暮らせるかも~とか考えるような、次々を波のりで買い替えるマンション”サーファー”族な人(沖さんの信奉者)が左側。同じマンションがテーマでも、一生暮らしていくつもりで、立候補して理事長なんかになる右側の人とは、重複が殆どないというか、むしろ対立概念ってくらいにのりが違います。
 
 まぁ10年後には住んでないつもりなら、修繕積立金なんかせっせと積み上げても返してもらえるわけじゃないから、ある意味”ババ抜き”方式で、修繕費など一時金でやってくれという考え方だってあり。図の左側の人たちの代表例が賃貸オーナーで、例えば値上げ系の議案には利回りが下がる~とかで基本的には反対でしょう。
 
 理事長の会とかだと、賃貸オーナーなんか理事にせんでもいい!とかいいきっちゃったりする人もいるんだけど、そのマンションに住んでいる人の何割もが、賃貸オーナーになれば、その意向も反映した管理は必須になるでしょう。 また、湾岸のように、のらえもんさんを代表格として、自分のマンションの今のお値段は?とか聞いたらちゃんと答えがでてくるような”利にさとそうな”人がいっぱいすんでいるようなマンションなら、左側の人たちも納得するように理事会運営をしていく必要があるでしょう。
 
 そもそも管理の目的って、マンションの資産価値保全ですからね。 いくら時間をつぎこんで頑張ったって、お隣のマンションより安くでしか取引されてませんとかなったら管理としては失敗でしょう。
 
 案外長く理事会やっている人で、自分のマンションの直近の成約価格はいくら?とか知らない人も多い。これはこれで片手落ちで、 のらえもんさん的な”探訪系”の人も管理について知っている必要はあるし、”管理系”な人も、”探訪系”的な、マンションのお値段はなにで決まるかといった視点なしには、戦略的にマンション価値を防衛したり高めたりといった管理は実践できないと思うわけです。 
 
 マンションコミュニティは、”マンション探しをする人”の掲示板です。そんな人に、知っていて欲しい管理のお話をまとめてみたつもりです。管理士さん系ではなく、管理組合のコアな役員からの視点で、一定の新機軸はだせたんではないかな?と思うので、是非4回連載ですが読んでいただければ幸いです。
 
 例によって前置きが長かったですが、こちらをポチっとやって読んでくださいね。
 
 第1回マンションコミュニティ対談企画 その1
「マンション界の知性派はるぶー氏に聞く、マンションオタクからみたマンション管理

  → http://www.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_01.html
  
# 知性派ねぇ。。。。微妙に表題には異議あり!だけど、セクションタイトルとか
つけてくれた”人気ブロガーのらえもん”さんに敬意を表してそのまま。

(後日談) のらえもんさんのほうのブログでも紹介されています。
ちょっとほめすぎ? というか褒め殺しな気もしますが、 こちらから   
   ⇒ 
http://wangantower.com/?p=10314
 

!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません

 
理事長同士の情報交換に関心のある方は、こちらから。
まず入らないと勉強会には参加できません。
 → 
http://rjc48.com (RJC48への参加から)

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓