覆面座談会 再び-3 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。


 
 マンションコミュニテイの覆面座談会の”間取り編”の後編がアップされているのでご案内しておきます。
  http://e-mansion.co.jp/information/zadankai/04_02.html
     ↑ よかったらクリックして読んでみてくださいね。

間取り図の掲載が多いので、スマートフォンよりも、パソコンからの閲覧がオススメなのでパソコン版のアドレスを書いています。 今回は、”間取り編” と ”好きなマンション”編でおのおの2回だから4回分が順次連載になるはずでその2回目です。
 
 凄い数の間取りとか見ている、ヲタク度の高い人々が、見たこともないような間取りを次々繰り出すと、あー〇〇マンションですね!とか、当然のように知っているという形で話が続いていくというメンツで、うーむついていけん。。。とか思って、私は中華料理をバカ食いしていたので、あんまり発言なしです。
 
 このままでは一般読者がついていけないかも?とか思ったので、途中で微妙に方向転換をはかって、リビングのドアから先は、通路にしか使えなくてもリビング面積参入だよなんて話をいれていましたが、twitter ではそこから先も十分わかりにくいとか。そうかなぁ・・・結構この部屋何畳とかいう数字に騙されて、完全にめり込んだ柱の断面積ごとの表記になっていることもあるとかご存じないパターンもあるんでないか・・・とか。
 
 唯一独身のマンションマニアさんが、女性をマンションに連れてくる場合に望ましい間取りとか熱く話していて、そこでさりげなくベッドは大きいのを入れてますとか発言しているのがなにげにうらやましかったです。
 
 この後は第5回”私のすきなマンション”を同じ5人が話したのを2回にわけて連載するようです。これも、誰かが△△マンションが好き~!とかいうと、ほかの4人がおーあそこは確かによかった!!とか叫ぶとかいう怪しい展開でした。
 
、第6回は2人が呼ばれて”マンションと管理””管理で変わるマンションの価値”みたいなテーマになるようです。お楽しみに。

#近況: 18日が総会だというのに、某テレビ局の管理費と修繕積立金に関する特集とかの取材などを受けていて、まだ総会のパワーポイントファイルができてません。 やばいです。。。
 
!! 重要 !!
本ブログの内容は、著者の個人的見解であり、著者の所属するマンション管理組合、
勤務先、その他所属する一切の団体の意見、方針を示すものではありません

 

よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓