ミッキーさんのブログによれば、12/14 勉強会は”中止”とか
http://ameblo.jp/micky0022/entry-11714288521.html
えー ”センターはいない” ?
いったい何が起こったのか。。。??
なにやらRJC48に内紛の兆し ???
先週末はあちこちで飲み会とか実施されていて、そこでいろいろ密談。
はるぶーは
● あんなデブでメディアにだすとRJC48のイメージを毀損させる
● 大体監事のくせして議案書を書いていたりしてセンターにふさわしくない
● 管理士試験といたら32問しか解けなかったいってたぞ、あほじゃないのか
● 空気の読めないヲタクで、アスペルガーなんじゃないか... もうおろせ
とかの意見が噴出、
とりあえず1/5を集めてセンター解任の動議がだされ、
電子的決議方法によって可決、
傷心のもとセンターはるぶーは、中国の旅にでかけました...
といった展開を期待させる文章ですが(本当になりそうで怖い)
センターは”解任されて”いなくなったのではなく、たまたま12/14が不在。
”中止”じゃなくて ”延期を提案中”が正しいです。
急に私に12/12-12/16とかの中国出張がはいったせいで、
まぁ私自身が出席できなくなったってのは本当。
私留守でもなんとか無理して。。とか思っていましたが、複数の方から、無理でしょ中止の英断をというメールを受け、無理はよくないなと。
(1) センターの私が急に中国出張になって、他をあたっても勉強会全体をきちんと仕切れる人がいない
ーー 神7級の人に誰かお願いしようかと思っていましたが、そもそも司会やって仕切れるような人は当人に話してもらわないと数がそろわないうえに、朝と夕方に用事が入っているからトンボ返りなんて人ばかり。他の人の話も聞いて、懇親会でさらにじっくりお話しするとかできないと、講演はできても”その講演する方”にとってのシナジー効果は期待できません。 ”同志”としては大いに頑張っていただくにしても、RJC48には”先生”は不要でその趣旨には合わんなと。
(2) ”消費税対応”というテーマが重過ぎ?たのか、殆ど講演できるという方がここまでにでてきていない。
ーー ”話せなくもない”は何人かいましたが、多分、ミッキーさんあたりまでお願いしてとかなると、彼次回は1時間級の大規模修繕の体験談に決まっていますから3連投です。ちょっと理事長をそこまでこき使うもんでもないし、やはり講演者はまんべんなく現れない場合、3月1回とかはペースが過多かも。
ミッキーさんの書いてる通り、テーマがちょっと重過ぎたかなぁ・・・
http://meblo.jp/micky0022/entry-11713501785.html
うちの理事会では、なぜか、消費税の完全転嫁は”当然””国民の義務”みたいな論調で議論もなく通ってしまったんだけど(苦笑)
(3) 今回会員だけで固めていて、メディア取材などがほとんど入れていない
ー某業界新聞だけでしたのでごめんねという詫びをいれる数は最少ですむ
自分自身が出席できて、講演でもできればよかったですがやむなし。
ってんで、大事なのは2点
● ミッキーさん "中止" じゃなくて "延期" ですよん!!
● 別に内紛とかあって急遽延期になったわけではありません。
ホストの品川のタワーマンション理事会さんには非常にご迷惑を
おかけします。
#懇親会(忘年会)は無理して単一のマンションに負担をかけてするものでもなく、あくまでも”勉強会”が持ち回りで開催されることに意味があると考えていますので、これもまとめて中止。忘年会もしくは新年会を居酒屋あたりでは別途考えてもいいかな。
RJC48の参加はほぼ 参加者数~マンション数で、わざわざ遠くまで呼び出せないにしても、そのマンションで勉強会があるなら、仲間の理事さんにも出てもらって、お楽しげだな。。。と思ってもらいたいという人は多いかなと思っていて、あくまでマンションでの懇親会は勉強会を持ち回りでやる”おまけ”って思ってますね。
なお延期の先ですが、来年以降。私自身がプログラム作成なども含めて参加できるのは2/6以降になります。
娘の入試がぁ。2月にすると、今度はもともと3-4月に予定していた、大規模修繕事例紹介編(これはミッキーさん登板で妥当でしょう)とかぶっちゃうなぁ。
理事長勉強会 RJC48に関心のある方は、こちらからどうぞ。。。
http://rjc48.com (RJC48への参加から)
(参加申し込みのところの注意書きはよく読んでね;名前は理事長勉強会
だけど理事長としての経験をもたなくても参加できます)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓