RJC48 第8回勉強会は12/14 テーマ 【管理組合の消費税増税への対応】 | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 RJC48の次回大第8回勉強会は、12/14(土曜日)に決まりました。
午後からスタートして、勉強会、夕方から懇親会(忘年会)となります。
 
   記
 
 RJC48 第8回勉強会
  期日 : 2013/12/14(土曜)13;00頃から~夜まで(懇親会)
        --懇親会は自由出席ですが毎回ほぼ全員参加です
  場所 : シティタワー品川 (今回のホストのマンション)
  テーマは ; 【管理組合の消費税増税への対応】

  参加申し込み: 今回はサイボウズLiveのRJC48会員限定です
         まず加入していただき、その中から申し込みになります。
 
 夏休みとって外国にでかけたRJC48のメンバー(もろもろデザイン担当)が寝てねーとかいいながらポスターを作っていってくれたので早く貼らないと (^^;;
                       ↓

第8回RJC48勉強会ポスター

 

 
 多くのマンションで、消費税に連動して増える外税方式による契約による固定支出が多くの管理組合の支出の多くを占めていると思われます。
消費税の増税で支出は自動的に増える一方で、収入は自動的には増えませんから、消費税増税分だけ管理費の一般会計・修繕積立金会計ともに収支は悪化することになります。
 
 管理費値上げには、総会承認を要しますから消費税が上がってから検討したのでは大きなタイムラグがでます、もう来年4月に迫った8%や、その先に見えている10%で、管理組合のお財布がどう影響を受けるかは、多くの理事会で話題になっているものと思います
 
 うちのマンションは、現在収入に対する支出割合が99%と高いことから、管理費に駐車場代の値上げを総会に上程して対応することを、10月の理事会で決めました。
RJC48で聞いてみると、この対応方法にも実にいろいろ。
 
 実は、放置すると破綻するから値上げしかないってほど、一般会計の収支がぎりぎりなのは、意識の高い理事長お多いRJC48内では実はうちくらい。。。です。
 - 黒字が十分(5%を大きく超えて)あるので今回の消費税値上げは全額吸収する
 - 黒字は十分あるけど、組合に裁量的支出に対応できる経費を残すため、
   消費税増税分は、管理費値上げで対応する
 - 消費税増税分は、どこか支出を削って対応する(。。。多くの場合管理会社に泣いてもらう)
 - 上記折衷案
 - 黒字はないので、消費税増税分は、管理費を値上げするしかないけど、
  一般会計(管理に関わるお金)に対して管理費収入が2/3しかないので、
  5%の消費税増税を、管理費だけで吸収するには8%の値上げが要るので、
  便乗値上げ(?)に見えないように、管理費+駐車場代を消費税率と同率で
  値上げして吸収する(...うちだな)
とか実にいろいろ。
 
 マンションごとに事例を紹介しあったら、まぁ楽しいんではないかなと。
 
 今まで2回、防災や、コミュニティ形成など、管理会社にも親和的(管理会社と管理組合があまり利益相反にならない)話題でしたので、管理会社の担当の方や、管理士事務所の方なども呼んで和気あいあいとやってきましたが、今回はRJC48の既加入者限定です。
 
 参加に関心のある人はまずサイボウズLiveのRJC48のグループに加入してください。
 別に会費とか、なにかしないととかいう義務はありません。260を超えるスレッドに分かれた掲示板を情報交換(相談でも、回答でも)で盛り上げてくれさえすればそれだけでよいです。
 
 12/14まで待てない...という方には、 11/23に、神奈川方面と、千葉方面で、同日にオフ会が計画進行中です。神奈川は、横須賀散歩+飲み、千葉は、BBQの予定です。
 
   ↓
 理事長勉強会 RJC48に関心のある方は、こちらからどうぞ。。。

  http://rjc48.com (RJC48への参加から)

 
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓