40万PVを達成しました | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

ちょうど5/31に通算40万PVを達成しました。ご愛読に感謝します。
 
昨年の9/10にブログの10万アクセスを記事201個目で達成(203日)
今年の1/29に通算20万アクセスを、記事352個目(343日)で達成。
今年の4/9に通算30万アクセスが達成されていましたが(413日)
5/31 に40万アクセスに達しました。(465日/記事数437)
 
 最初 200日 500PV/日が
 次は 140日 700PV/日、
 30万 70日 1400PV/日
 40万 52日 1900PV/日
と段々伸びてきています。感謝です。目指せ月間10万アクセスかな。
年度内(3月末まで)に目標は大きく通算100万PVです。
 
 今月の平均的なアクセスは 2300PV/日。
 実際には、7がけぐらいしか google analytics では把握されていないのでこっちが本当だとすると実際には1500PVくらいかもしれません。(わざわざF5を連打してくれる人がいるようなブログとも思いませんが)
 
 80%強程度が、前回の3割しかエントリー数のないマンション探訪編へのアクセスで、数をいっぱい書いている管理編へのアクセスは、全体の20%月にすると 1万PV程度しかアクセスがありません。しかも殆ど検索とか、リンクでの流入で、新作をもれなくよんでくれる人はまぁ100人いないって感じだな。
 
 現役の理事長・理事会役員でほぼ毎日のようにせっせとブログを書いているのはミッキーさんのほかに私程度なのですが、需要ないもんですねぇ。。。記事あたり1桁アクセスが違うとやっぱり組合役員っていないもんだねぇとか思いますね。
 
 さて、ここまでアクセスがテーマごとに違ってしまうと、特に探訪編で検索で読みにきた人から見ると管理編のブログの多数のエントリーが邪魔です。もともとブログはマンションつながりで、交互にかけばエントリー数確保できるでしょうでごっちゃに始めたんですが、全く別別のブログ2箇所にお引越ししたほうが、読者さんにはまったくオーバーーラップがないのでお互いのためでしょう。
 
 そのうちおのおのお引越しの案内をして引っ越そうかと思ってて準備中。
サーバーは契約して、ドメインもとったんですが、WordPressの入門書とか今日とりよせてうーんとかなっているところ。まぁのんびりと。(道遠そう。。。ってか可能なのか)
 
 2日に1本しか書かなくても、過去のブログが段々たまっていってアクセスが稼げるので、とくにここ2月はそれまでの半分のエントリー数でアクセスはかえって増えている。とくに管理ネタはあんまり古びないから、じーっとあと1-2年耐えているとまそこそこアクセスが取れるかもしれない。
 
 まぁ当たり前だけど量より質だな(苦笑)。
まこれは世に問う価値があるってのに限定して書いていきたいと思いますし、
お引越しに際しては、そのまま流し込むんでなしに、少し短く、テーマ別に整理して、
1からやり直そうかなと思ってます。
 


よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
 
↓ ↓ ↓ ↓