6/22の勉強会の参加は締め切らせていただきました。
メガマンションの防災への取り組みで3人ほどの講演があるので、
参加マンションも大規模が多くて、参加人数も総戸数は12000戸と過去最高です。
満員御礼です。多数のご参加ありがとうございます。
いくつかの全く新しいマンションからの参加者もこられますので、新しい交流をはじめていただければと思います。勉強会の内容そのものを吸収するというよりも、懇親会で一緒に飲んで名刺でも交換してもらって、ほかのマンションの理事会で頑張っている理事会役員の方と一人でも多く知り合いになっていただきたいと思う”お見合いパーティー”みたいなもんだと思ってます。
理事長(コア役員)って割と孤独に闘っているパターンが多い。
理事長の悩みを共有できるのは相手も理事長な場合だけかもしれません。
私は2年前にたった8人ほどで飲み会をやった第1回の時に、うー2年理事長やってきてようやく軌道に乗りかけてきたと思ったら地震であちこち壊れたーとかで鬱屈としていたんですが、飲んだら皆苦労してるなぁで元気がでました。 入ったら楽しいですよ。
RJC48では、引き続き参加される理事会の役員(経験者)の方を募集します。
情報交換はサイボウズLiveの掲示板に移行しています。そこへの招待状を発送して、サイボウズ内で参加申し込みをしていただきます。
今回、大人数で講演会風にやりましたけれども、次回は私個人は、消費税対策とでも銘打って、もっとこじんまりと、各マンションの管理費支出を比較して皆で一つのExcelファイルを埋めながら意見交換するような企画を考えています。
今回の勉強会は満員御礼となりましたが、RJC48への加入は引き続き受け付けていますので以下のメールアドレスまでまずはご連絡ください。
⇒ rjc48info@gmail.com
私は今回かなり通すのが難しい修繕費値上げとかの議案を書きましたけど、いろいろなマンションの修繕計画や、議案そのもの、住民説明回のプレゼンファイルまで頂いたりしてあちこち大量にパクらせてもらいました。 いいお友達が沢山できたなぁと感慨深いものがあります。 ちょっとだけ足を運んでそんな気のあう仲間と是非沢山知り合ってくれればなぁと思います。
記
理事会交流会 第6回 勉強会 (今回は満席になりました)
1. 日時 6/22土曜 13:00から
2.場所 武蔵小杉の駅直近の2つのタワーで共催です
3. テーマ マンションの防災対策 (特にメガマンション)
4.講演者 2000戸/400戸/4000戸(NPOでエリアとしての取り組み)
のメガマンションで防災対策を策定した方などに
長尺の体験談講演を中心に事例紹介をして頂きます。
5.参加マンション数 23 (総計約12000戸) / 45名
今回、マンションの管理担当のフロントさんを引き連れての
参加が多いのが、防災テーマってこともあって特徴かな。
次次回第7回は、また概要と日程が定まったらご案内します。
まぁ秋かな。
#知る人ぞ知る、ちょっとワケありでばたばたしていて
ブログに間隔があきましたね。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓

