この新豊洲のタワー探訪編の続き。
http://ameblo.jp/haruboo0/entry-11499046905.html
のらえもんさんもSKYZにいったようですねぇ。
連休のさなか大阪の先まで何故か車で往復したついでにSKYZにいってきました。結果どう思ったかとかは Twitter で tweet しまくったんだけど、せっかくなのでブログにもうだうだーっとアップしていきましょう。
のらえもんさんのは、割と初心者向けの情報もあるので、初級ー中級向けですが、
私のはブログタイトルにヲタクが入ってますから、SKYZ何それ?って人は読者想定の範囲外です。
(1) 一応中央区で、仕様もいいけど売れ残り気味のクロノレジデンスと比較してどう?
(2) 同程度に駅からは遠いけどYの字型(トライスター形状)のケープタワーとは?
ってな質問がすぐに思い浮かびますね。
のらえもんさんの訪問記は、ここ。まぁ今日にも価格表が載っかるでしょう。
⇒ http://hudousan.secret.jp/hudousan/?p=4669
もともと、プロジェクト発表会で、想定価格は発表されていて、そこからの変更はなしでしたね。北向きのYの字の上方向の中住戸はもともと刻みきみ(50-60平米代が多い、タワーパーキングの設定で上半分しか設定がない)ですが、ま北向きでかなり低い単価設定をされているので、1月前の発表会での発表住戸の単純平均では265-270? とか思ったけどほんのちょっと安くなって、ざっと全戸平均では坪260ってとこではないかな。
のらえもんさんはもともと全戸平均@255と予想していたんだけど、実際はもう少し高かった。戸数捌くためにかなり単価を下げて設定では?とは思っていたわたしはまたまた予想は@245と外しましたねぇ。黙って勝ったなと思っていればいいのに、わざわざ私に勝ちました!ってDMを Twitter から送ってくるとは、のらえもんまだまだ若いな。
#ケープは40階近い高層、レインボーブリッジの見える100平米超えのYの字の角が6000万円代とかだったからねぇ。。。昔から見てるほど値段というより狭くなったなぁという印象がとっても強いし、まぁ間違えやすくなるよね
モデルルームの担当者は、三井のお兄さんで、6社JVだけど、販売代理には、住友と野村は入っていないので、アンケート情報の利用は残りの4社だけ。メジャー7殆どの友の会に一発で加入するというサービスはありませんでした。4社一発でも凄いけど。
(野村主導みたいな、おー凄い美人がずらーってことはなくなるわけで、おばちゃんの担当とかがおねーさんを仕切っていたりするのはま三井っぽい。)
担当が三井の人だった(わざわざ聞くなって)ってこともあるのかもしれないけど、まぁいろんな点で三井主導を感じた。
まず部屋の名前のつけ方が三井。
あと図面集にCH=**** とか、逆梁カウンターのある部屋では、カウンターを含まないと何畳とか明記がある(ま良心的)なのは三井くらいですね。
価格発表は、例によって例のごとく空欄になった価格表にせっせと値段を書き込んでいくタイプ。こんな手間かけさせるより、紙で配っちゃえばいいのにとはまぁ思う。で
『湾岸タワーには有名なブロガーの人がいて、どうせ明日くらいになれば、鳥カゴがブログにアップされるんでしょう? 面倒だから写真一発じゃダメ? 』
とか聞いたら、ま... ダメですっと。
収穫としては...
『あーあの人、一回モデルルームでお見かけしたことはあります... 』
とか。 ”担当した”ではなくて、 ”お見かけした” だぞ。
担当した人以外が、多分あそこのブースで商談中のがNさんとか見物にくるとか...
多分身ばれしてるぞN先生。なんとなく視線感じなかった?
仕事は何なんでしょうねぇ...とかいっていたから、個人情報シートまでは回覧していないよう。
きっと実はご同業でしょとか合わせておいた。
#誰とは書いてないからね: ちなみにま私も身ばれ、もしくはMR回遊族としてのフラッグが立った状態での案内だったな。まぁ初心者向けの解説なくって、はいここOp!ここ標準!とか、ヲタク向けの案内になるので便利っちゃ便利なんだけど、
あんまりなにも聞かなくても、オール電化のタンクの置き場だの、駐車場収入が修繕費にいきますだの、管理費単価の比較だのの話を、当然近くのモデルルームは完全制覇している人向けに話されたのは、やっぱり私もちょっとバレているのかもなぁ。
価格表のことを業界用語でトリカゴってのは最近まで知らなかった。
もっとモデルルームにいって経験値を上げないといかんな。
ま、予定価格表通りなので、SKYZの値段そのものにはぶっちゃけサプライズはない。
この値段で売り切れるかどうかにはまぁあんまり興味はないんです。
(要するにいいたいのはここだけ)
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓