以下の理事長の現実の行動のうち、区分所有法や標準管理規約に照らして
不適切であると思われるものを選べ。どれを私がやったかは内緒。
(1) 理事会の開始時に、理事数20人に対して、ちょうど定足数10人の理事出席に
達したのを確認して理事会を開始したが、途中で1人退席したにも関わらず、
監事から指摘がなく、とくに管理会社フロントもなにもいわなかったので、
気が付いてないふりをしてそのまま理事会を続行し、議決も行った。
# これは完全に黒だけど、その年の書記は、理事の退席時間を議事録には
記録していなかったので、こんな黒歴史があっても、まぁ議事録上文句のつけよう
はない。この一回で懲りて概ね3-4時間の理事会は、前半で議決タイムとして
さくさく議決案件を済ませたあと、後半で今回は理事任期について議論しましょうね
とか、紛糾してもどうしてもその月にいる議決は終わっているようにしてる。
(2) マンション内に竣工時から存在していたミニショップで、何時間かに一回
焼いた上で売れなければ残ってまぁ捨てる代わりのあんパンが管理事務室に
届いているものを、しばしばパソコンをばしばしたたきながらただで馬鹿食い
していたにも関わらず
(パンは大量に食ったけどあんまりお金を払ったことはない)、
当該ショップを、年に1000万円近くとあまりにも高額の赤字を垂れ流して
いるからという理由で追い出してしまい、しかも出て行った月の最後の
12日分は当然日割り計算が当然で払わなくてもいいよねと主張するつもりだった。
(出だしを日割り計算しているので、規定がなくてもそれが妥当だったけど
鬼とはいわれた; 実際には、結局先方から変換の申し出ありだったが)
---このミニショップが1日に客が100人しか来ないのに、無駄にオープン時間
が長かったために、まぁ1日8時間労働まで制限を守るために、2人雇用されて
いる時間が非常に長くて、その2人の店員が客もいないところでおしゃべりして
いる一方で、わずか10-20m脇の管理事務室カウンターが無人なのを見て
追い出しを固く決心して、ういたお金の3割を使って管理人を1人増員した。
ミニショップはもうおいだして1年半になるから書いちゃうと、4回やった
アンケートの最初では、別にでていけが過半ではなかった。1人1回の買い物
あたりの赤字が300円であることを利用して、入口で入場料を300円とらない
と受益者負担の観点からは公平にならない施設だけど、パン一個、牛乳1本の
ために入場料300円でも使いますか?? YES/NO的なかなり誘導の強いアンケート
で、しかもアンケート回答の1番を”おいだせ”として割合を増やして、
最後には2/3程度を反対にもっていってしまった。
(アンケートは明らかに選択肢1番が選ばれやすいものである)
(3) NHKとは”契約をしたくないから”という私情で、NHKの”契約のお願い”の
おばさんが、100人以上のリストをもって、ずっとエントランスの
インターフォンを長時間に渡ってふさぎっぱなしにしているのを狙って
管理員に命じて退去させたことがある。
(契約のお願いする住居のリストの人数からざっと見てそのマンションの
NHK契約率も70%いっているかどうかと推測される)
--一人呼び出すたびに、また外に戻って呼び出し直すなんてのは
NHKだけで、新聞社はやりませんから、ある意味編にえらい?とも
いえる けど、ずっと一つしかないインターフォン呼び出しを塞ぐってのは
退去を命じてよい程度には迷惑ではあると思う。
(4) 自治会の秋祭りの日に、気温が低めでビールが大量に売れ残りそうなのを
みて、とにかくビールをたくさん売ればよいのだなといって、エントランス
部分の温度を非常に高く設定してエントランスホールで開催されていた
フリマにきていた出店者・来客者を暑がらせてビールを売って、
共用部の電気代をかなり無駄使いした。
(一応、311の前だったな(笑))
(5) ある日水景施設になぜか捨てられていた金魚が殺すにもしのびないので
管理事務室カウンターで水槽に入ってペットになっている。
(拾ってきたのは管理人さん;誰か貰い手を探す里子作戦は失敗して
未だに飼われていて、恩知らずにも非常に巨大化していて水槽まで
買うはめになった)
その餌を管理人さんが自腹きっているのを見て、管理組合の文房具代の
費目にチャージしてよいと理事長が勝手に一人で判断した。
これは理事会における事後承諾でもOKかどうか...
その通りに管理人が処理すると ”なんですかこれ?”と経理部から
ちゃんと問い合わせが来たそうで、まぁ管理会社はまともな仕事をしているよう。
(6) 10万円のパソコンを、マンションの住民用ネット掲示板の運営会社(ISP)
が複数年契約と入れ替えに無償で供出してくれるのが、理事会立て替え払いと
なった。
秋葉のヨドバシにでかけて、パソコンを買ったら、8%分のポイントがついた
ほか、自分のクレカにマイルも加算された。ポイントカードは新規に作成して
そこにためて、ネットワーク部品の共用部への導入のたしにすることにしたが、
マイルは清算のしようがないので貰っておくことにした。
(1500マイルくらいになるので、ざっくり3000円程度の価値がある)
(7) いつも総会会場に利用している小学校に挨拶にいく際に、5000円也のお菓子を
組合からとして進物にして、その費用を ”後から”管理組合の支払いを求める
旨理事会で承認を求めた。
**注**
”不適切”には、道義的にいかがなものか(人の道に反するのでは...) と
いうものは含みません。
起こりそうになりましたが、実際には起こっていないものもあります。
2年も理事長をやっていたからかなりグレーなこと(中には真っ黒なのもあるけど)
をしてきたなぁ。
誘導的なアンケートで無理やり多数意見をひっくり返すってのはありなんだろうか。。。
なしと言われてももう逆転した意見で総会を通してしまったが。
よかったら、ぽちってください。別にやばいことは何もおこらなくって
マンション管理の人気ブログリストです
↓ ↓ ↓ ↓