自治会の立ち上げ(1) | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 
 管理組合と、マンションの自治会についてシリーズで始めます。
 
 もう2年以上前、1期は7月に設立総会をやって、理事長になった私、
山ほどでた要望にこれから検討させていただきますで全部済ませて
(といいながらちゃっかり、修繕費のす・まいる債運用は議案に仕込んだ)
10月頃は、12月末日までに保険を10年の積立式に切り替えて、
2000万円節約じゃーとか頑張っていた
(1月から約束される利回りが大幅に悪化するのはわかっていたから)。
 
# そもそも1度も”理事”の経験がない私が、第1期とか大事な理事会
の理事長をやるって、うちが500戸オーバーのメガマンションだってこ
とを考えると無茶苦茶。
 実は購入時に、部屋の内覧会で、内覧業者を連れていったら、売主に”敵”
扱いされて、いろいろ是正しろと要求したら管理組合が立ち上がったら
組合に相談してくださいとか逃げられてかなり頭にきていたこともあって、
理事会の準備委員会なるものが立ち上がったのででていったら、だれも
立候補で理事長をやろうってのがいなかったので、その頃はまだ若くて
(青くて?)この規模のマンションの理事長がじゃんけんで決まるなど
あり得ないとか思っていたから、思わず勢いで立候補したんだけど、
その後の苦労を思うとちょっぴり後悔していないこともない。
 私が準備委員会に入っていなかったら、完全輪番で立候補は認めない
ルールに決まっていたんだから、これを変えたのは自分の功績だと思ってる。
同じ区のメガマンションでも立候補は受けないで全数入れ替えとか凄い
ルールで運営しているところは実際にあるからなぁ。
 

 まぁ代わりに『理事長オフ会』とかできて、あっちこっちの理事長の
お友達が沢山できたのはよかったけど。20人くらいマンションの理事長と
名刺交換をしてメーリングリストとか作るとたいていの案件には実例が
聞けます。
 ずばり苦労されている理事会役員のあなたも参加してみません??
(コメントくれれば連絡方法を案内しますです)

 

 さ て、管理事務室でうだうだ作文していたらそこへやってきた、
管理会社担当者(フロント)のおばちゃん曰く

 

 『3月からずっと”存在することになっている自治会”の
 自治会費が積みあがってきていて、2月には180万円とかたまって
 しまうので、さっさと自治会を立ち上げてください』
 
とか。

 

 えーとかで管理規約を見ると、最後の特約条項によって、区分所有者は
全戸毎月300円の自治会費を積み立てるとなっていて、
たしかにもう半年以上積みあがってきているみたい。
(実は知っていたけど見て見ぬふりをしていた)

 『えー聞いておらんぞ』ということで、
あわてて”既に存在することになっている”自治会を立ち上げることに
なりました。

(これで管理会社を恨んだけど、立ち上がってみれば全戸加入で
スタートするってのはまぁ悪い話ではないと思っている。
ないよりはあったほうがよいってのがうちのマンションの場合)

 マン ションの自治会にはいろんなスタイルがあるでしょう:

 

● 管理組合で、住民の交流行事などは実施して自治会は”なし”
 

●  自治会もあるけれども、管理組合の役員が殆どの役員を兼任している


 ●  戸数の少ないマンションで、地域の自治会に適当に加入
  - 近隣協定で全入でスタートする場合と、
    各戸で希望者が勝手に加入する2パターンあるかな

 

●   管理組合と完全に区別して、別途自治会組織を立ち上げる
  - この場合、管理組合の役員でもあって、自治会の役員でも
  ある人を制度的に作るか作らないかでまた2パターンくらい
  あるでしょう。

  
  うちは最後のパターンで、管理組合と自治会は完全に別組織です。
人のオーバーラップがほとんどないので、毎年通常総会(自治会も役員選任を行う)
の前に議案を作っているときに、次の期の理事会の役員から、2人だけ
”自治会担当”を主業務とする役員を割り振って、役職として自治会の
役員会に入ってもらっています。自治会でなにが話し合われて、何を理事会に
要求しているか(敷地や共用施設の利用は許可案件ですから)は情報を届けて
もらわないと困るし。


  かなり積極的に自治会がやるほうがふさわしいと思われることは、
理事会の業務からは切り離していて、これは自治会。これは理事会と
仕事を分担しています。

 立ち上げの経緯から。自治会と理事会の関係などで4-5回かな。
次回に続きます。


よかったら、ぽちってください。マンション管理の人気ブログリストです。

 ↓ ↓ ↓ ↓