マンション内の”セクト”争い? | はるぶーのマンションヲタクな日々

はるぶーのマンションヲタクな日々

マンションのモデルルームがあるとたとえ外国でもふらふら入ってしまったり、
管理組合の理事会には思わず立候補する人って多いですよね。(多いはず)
なのにあんまり管理組合の苦労とかのブログって見ないので立ち上げてみました。

 
 うちのマンションには。。。。
なぜかフラダンスのサークルが4つある


いくらメガマンションだからってそんなに流行るもののかな。
 
各々が隔週で集まりをもつので、週に2回あるとように見えていて、
毎月1日の早朝には激しい争奪戦が繰り広げられているし、そこで
 喧嘩が発生することも多いので、私は”1日の早朝”には絶対に管理
事務室にはいかない。
(うちのマンションは、翌月の末までの予約がとれるので
予約を先着順で抑えるため;もと同じグループだったのが分裂しているので
同じような時間を抑えたがる)
 
 もともとは2つくらいだったのが、理由は知らないが
 (本当はちょっとだけ知っているが)だんだんに細胞分裂したらしい。
 
 最近はママ友つながりとかで、キッチンスタジオの利用がすごくて
年末などは週末は毎日8時間平均とかの利用実績がある。地震で金はいくら
あっても足りないからこれはおおいに助かる。
 
 けど、直近の保育園のママ友の集まりを”学齢”ごとに別の部屋でやってて、
2人通わせていると親がいったりきたりというのはちょっといくらなんでも
なんではないかなぁとか思わないでもない。
 
 幼稚園も大規模なところだと、3-4グループに”セクト”ができて
Aグループがキッズスタジオを使っているとBグループは入るがいや
とか、子供同士が一回喧嘩したくらいで親同士きまずくなったりするみたい。
 子供が骨おってかえってきても、わざわざ謝りになんか昔はいかなかったと
思うけど(私は、どちらかというと喧嘩っ早いほうで他の子供の歯を
へし折ったことがあったが、親が謝罪なんかはなかったと思う
その頃はうちのあたりの小学生は普通に打ち上げ花火をお互いの
陣地に水平に撃ち込みあって遊んでいたし)。
 
 幼稚園からわらわらと戻ってくると、エントランス
(もろもろの事情で非常に広くなっている)の空調スペースに集まって
おしゃべりを始めるのがやかましい。
 
 子供は走りまわっていて注意しろよーとかまぁ普通の大人なら思う
しうちのマンションで理事会にくる苦情の実に2-3割は、エントランスで
屯っているあの幼稚園の母親の団体をなんとか処理せよとかいうもの。

 処理せよと言われても、まさかポアするとか(私はちょっとだけかの
オームの麻原尊師に似ているので、昔よくマネしていた)
ガス室に送るわけにもいかない。
 (自分で注意する勇気のある人はすくなく、マンションごとの匿名掲示板
とかに文句を書き始めるとか陰湿な人間がまぁ多い)
 
 ほうっておいて自分達が通路をふさいで宅配の人の邪魔になっている
とかに気が付く団体ではないので、ころあいをみて管理人さんが、
『共用施設(キッズスタジオ)にそろそろ移動してください』
と誘導するんだけど、
『えーあそこはBグループが今使っているから一緒になるのはいやー』
とか。
... 繰り返すけど、”同じ幼稚園”に子供を通わせている母親のグループが
分裂している。 信じられないなぁ。

 ”いやー”じゃないからさっさと解散しろとか、たまーに管理事務室内で
仕事していると思うけど、もうかなりのおばちゃんになっているから
モスキート音では撃退できないだろうしなぁ。
 そこまで暇なら、理事会のほうでいい仕事があるんだけどなぁ。
やらんだろうなぁ。 
この集団は、”瑕疵”とか”齟齬”って文字が読めないことが知られている。
  
ほんとアホらしい気がする。
  
  
# 3年も理事会をやってると変に事情通になるなぁ。
  引き時だな(笑)


もしよければこちらをおのおのポチポチっと
 ↓ ↓ ↓ ↓


マンション ブログランキングへ
にほんブログ村