YOGAは、サンスクリット語で「繋ぐ」って言う意味があります。

 

ヨガを始めて、身体と呼吸、身体と心の繋がりを感じ、さらに、人生においても繋がりが大事だったり

私も、色んなご縁を繋いで、今、生きている訳で、そして、今、ここにいる訳です。

 

なんか繋がりって大事ですよね。

 

今の、メインの仕事が「地域おこし協力隊」

この仕事も、やっぱり繋がりが大事です。

ご縁あって、出会った仲間と、ご縁あって辿り着いた場所で、ご縁ある人と仕事をしてます。

 

先日も、阿久根の企業と企業を繋ぐお手伝いをしてきました。

 

私が、たまたま両方の企業を知っていて、1つの会社が開発したモノをもう一つの会社と合同でやったら

面白そうだなって思ったのがキッカケで、お互いの社長や常務の方々同士で会議がありました。

 

お互いの会社が、「素敵なご縁だ」と言ってくれて「これからお互い相乗効果でがんばりましょう」と言い合って

とても有意義な会議になりました。

 

人口2万人に満たない街でも、上手く繋がるキッカケがなかったり、一緒に何かをやるって発想がなかったりします。

 

そんな中、「繋ぐ」お手伝いが出来て、本当に良かったなって思います。

 

いつの時代になっても、「繋ぐ」って大事だなって。

 

どこの地域も高齢化が進み、高齢の方々がしている仕事の跡継ぎだったり担い手がいません。。。

 

これまた、繋いでいくしかない。。

 

これから人生を歩んでいく若者や子供たちの為に、繋いでいかないといけない事って沢山ある気がしてます。

昨年から始めてた「ビーチクリーン活動」も、後世にキレイな海を残す為、キレイな海を守る為に活動をしています。

 

私達に出来る事って、「繋いでいく」ことなのかもしれないなって思います。

 

地域おこし協力隊の仕事をしていなければ、気付けなかったですが

そんな事に気付けて良かったな。

 

ヨガもそうだし、私は、「繋ぐ」ことを今後もしていこうかなと最近思ってます。

 

この前、言われたのは、海女さんがいないから海女さんどう?って言うのもあったな。笑

自給自足生活も夢ではない、阿久根でした。

 

HA☆RU