今日の児童発達はプールがない日、、
プールバックが無かったので
薄々感づいていて、
車からなかなか降りなかったけど
一回抱っこで降りたらすんなり
教室へ行くと
テラスにプールがないことを確認、、
ブツブツなにかをずっと喋り続ける。。。
今日は最初の取り組みが大好きな巧技台
一本橋はOTにあるものと違い
高めなので足を交互に出さず慎重に渡ります。
大好きなトランポリンも
すっかり膝を曲げて上手になりました。
ジャンプが安定しています。
先日のOTで、
雑巾掛けが上手になっていて
スピードも早く、
体勢も崩れませんでした。
お尻をあげるのはチャレンジしたら
まだ難しかったようだけど、
前へ押す力に安定感がありました。
1つの活動が、
多岐に渡って
いくつもの活動の動かし方、
動きにつながっています。
今日はスライムの活動中にすっと立って
落ち着かない娘を見て
トイレと気付いた先生が居て、
誘うと、たったままですがトイレ個室内で排尿が。
すぐ座らせるスタンスでいつも
児童発達でも保育所でも
継続していて
便器でも少し出ました。
なんだかマグロみたい(笑)
が、
トイレ後も戻るのを拒否!
イライラしていて、離席して
スライムの活動参加できず。。
…今日は私がメンタル疲れきっていて
全く笑顔になれず

巧技台頑張った後も
ちゃんと全身で褒められなくて。
娘と児童発達へ行くだけで精一杯でした。。
娘は机上訓練や机上活動が大好きで
滅多に離席しないので、
(机と椅子で足をつけている状態がかなり安定する)
そういう私の疲れが
飛び火したような気がします。
いつもはそんなこと全く考えないのに
娘が今日は出来ないことだらけに見えて
心が辛かった一日でした。
今日だってすごく参加できていたし
娘のペースでしっかり頑張っているのに
私がそう見てしまう事が
すごく勿体無いことだよね。
でもいつもね、
いい人、
いいお母さんでいられないです。
辛い時は辛いし、
余裕ない時は余裕ない。
泣きたい時は泣きたい。
明日は、娘にとって
楽しい日にする。
ののの農園さんのお野菜
届きました

お願いした大玉スイカもあります。