手術 準備。。 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

水曜日、、

いよいよ娘が手術です。



そのまま入院になるかもしれないので、

帰ってきての作り置きやら

家のことを色々やっていたら

すっかりこの時間です。



いやー…


不安です



療育センター長の先生まで

娘の全身麻酔リスクが高いことを懸念されていたので、

万が一があり得るということですよね。


なんの手術でもそれはあり得るんだけど、

私の選択1つで娘の状況が変わると思うと…



なかなか当事者でないと

分かり得ない感情で、

なんとかなる精神も違う気がする。



親は、、いつも選択に迫られて

辛いです



発語がない娘にとって、

これから代弁していく機会がまた増えていく。



私と同じ年の障害の息子さんがいる

お友達と昨日たくさん我が家でお話した時

親が楽になって

余裕が出るなんてものはないのだと

お互いを称え合いながら

共有し合いました。

こういう子を持った運命のようなものです。

当たり前に受け止めてきたけど、

実は全然当たり前じゃないんです、

障害受容。

親子の数だけ、受容の形がある。








同じ年って言えば


始球式みたけど


石原さとみと同じ年の私なのに


なんでしょうね、、

同世代の面影まったくなくて

鏡を見ると毎日泣きたくなるよねとほほ



石原さとみになりたいなー

切実に、、



無理かー。。。。






チューリップおまけチューリップ


我が家の石パラダイス

庭から発掘された石たちです。



{687854ED-2150-4E18-8C04-B13E26D6D8AC}

これがあるおかげで、

散歩へ行きたい気持ちをワンクッション、

クールダウンできる娘なのでした。