初、歯科受診。
いつもOTで行っている場所。
いつもは車から降りたらスキップしていますが
今日は横断歩道を渡って入り口のだいぶ手前から
入らない!!!
と座り込み。
察した



中のベンチに座らせたらあっさり靴を脱ぎ
持参した上履きに履き替えましたが
受け付けを終えたら
OTへ行くためエレベーターへ向かおうと
していました。。。
今日はこっち(診察フロアを私が指差し)だよ
と 言いますが 理解できない娘。
そこで運良く保育所の同級お友達とママに会い
半抱っこで診察フロアまで移動
待ち合いの積み木の仕分けと出し入れに夢中になったのでうやむやに出来



問診票を出して待ちました。
いつもの診察室とは違う部屋に通され
実際に見ていただくのですが
診察台に抵抗があって座れないため
私と向かい合わせから先生に倒して看護師さんに
おさえていただきながら
なんとか目視終了。
どうやら虫歯2個…だったらしい

治療法は、局所麻酔の治療しかしていないそうで、
全身タオルで巻いた状態、
口を開けたままにする器具をつけて
治療をするそうです。
担当の先生から虫歯になる経緯、治療、
食生活のアドバイスなど
かなり丁寧な説明がありました。
治療後は心理的苦痛が強く
不安定になるとのこと。
将来、歯科恐怖症になって通えなくなることがないように
心理的ケアをする為に、
治療後も通院していくそうです。
説明がとても丁寧でした。
不安はあるけど、
私も意を決してきていて…
後で苦しんで、大好きな食事が食べれなくなる方が
よほど私にとっては辛いことなので
娘と挑んで
娘のサポートをして行きたいと思います。
歯磨きは嫌がらずに仕上げ磨きもできているけど
足りないんだろうな。
保育所では大好きな先生と歯磨き、
楽しくできているようです。
とりあえず、また
2週間後…レポートします。
歯科治療は全身麻酔もやっている
障害児専門の歯科もあります。
治療法を患者に合わせて検討していただける
スタイルは有り難いなと感じました。
来週OTなんだけど…
車からスムーズに降りれるかなぁ。。


明け方、かなり早起きして
自分でi-padをつけて大好きな曲を聴いて
シャウトしている図
激しい

いよいよ梅雨ですね
