春三昧 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

2年ぶりに、家族で来ました



坂戸 北浅羽の寒桜です。


{D703DE47-E8B3-4F76-B8C5-73D283B3B1AA}

{5FE34DE7-44FC-45FB-A36A-FB3E751F0927}

{9C742B13-FA00-4319-98D6-127F33CA1C8C}


Facebookのコミュニティグループで

とても写真が上手な方がいらして

その方が載せていたこちらのサクラがご縁で


家族で訪れています。




{E6C34353-D581-4218-9671-42F6985B6E3D}



ずっとハイテンションな娘。


歩きながら何やらあーあーあー

喋り続けたり、

ゲラゲラ笑ってましたニヤリ




{DCD38389-0651-4786-B7A9-8053F9EB1B10}


大きくなったねー。


{12D756F0-AAC4-441A-B619-385FEE6158AD}




主人のお土産のアイスもいただき。


{3BF26ABF-6A44-40B2-9297-EE07CED4F369}


中にちゃんと黒蜜!


{8BE3858D-ABC1-4505-803D-7A9262EB742B}



すっかり春めいてます。




うちの のらぼう菜とほうれん草収穫。



{A6E32FA5-C8BE-43ED-9CE3-B241E627805F}

{CB25B3D3-75B1-4D42-9131-172EBD09EE21}



{243463D1-2B8E-4A00-B485-4AB54C44B61C}



のらぼうもほうれん草も

収穫しなすぎて

この巨大化様。

のらぼうにあたっては

ブロッコリーの芯みたいに幹が太くなっててさ

収穫の時 笑えました。




葉物は葉が大きいと硬くなるので

柔らかいうちが食べ頃。

とっくの昔に食べ頃を過ぎたのらぼうを

今週出しました。

{A627653C-5915-433C-8B59-AC3E053309CF}


まあ 胡麻和えが無難、、

栄養が逃げてる気がするけど

茎が太かったので、
ちょっと長めに茹でました。。



まだまだあるよー(泣)



そろそろ土作りもしなきゃなんだが。。


職場の子ども達が始業式後の短縮終わるまで

請求書の時期が終わるまで

午前中手が空かないので
手につけられそうにないです。。




今年度ラストの週、

大切な切り替えの時期でもあります。

頑張りましょー‼︎




{7C9E67E6-ED5E-4F05-AA1A-D4649DA490FA}