かあちゃん まもなく電池切れ。。 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

昼間は雪の粒が大きくて、

ちょっとドキドキしたんだけど

たいして積もらずin日高。



仕事も無ければ

娘の療育もない


貴重な休める日でしたが


うとうとしようもんなら

爆笑しとる娘に体ごとダイブされ

おふざけに付き合っては目が覚めて、、

…いや 覚めるっちゅうか 私寝てないな。

眠れずーな

一日でした。




{F0E6EC77-9F89-47BB-AC3E-658438B00F9E}

{2AF56196-B94D-4B03-94D3-5FC924D630B5}

昨日ご機嫌で乗せていたフェルトボール





{08BEFAAA-BC48-47AF-9C7A-D2E6593281E3}


今日は続きをやって

色が増えてました。



並べ方にこだわりを感じるよ。

配色がおもしろい。


{3010650D-4FF5-4631-A28D-25122566EBE6}


{AEEA70AC-254B-477D-9ABD-24B5EC419166}

最後の雪を良くみてました。

またクレーンで

降ってる雪を取ってきてと言うからさ。




一度扉を開けて寒さを分からせ

諦めさせる、という行為を何回か一緒に繰り返しました。(笑)

寒いの苦手なちびさんです。







4月から就学相談とか



色々な不安が多すぎて



娘の障害の生育歴を新しい場所で語ることは

相手に理解していただく貴重な機会でもあるので

すごくこちらは真剣。

それには
たくさんのエネルギーが必要なことです。




進学するにあたって、

手作りのサポートブックを作ろうかと

考えているんだけど

固定化しているところと

日常の中で発達していて
いつも更新が必要な項目もあったりで

と、同時に

娘のことを1から書いて語るのは

傷をほじくり返していくことで労力もいります。

だからといって親の都合でそれを止めることは

絶対にしたくないので



新年度に向けての対ストレッサーの

エネルギーを蓄えていかなければなりませんが。。



母はもう充電切れそうです。。。







疲れたー。



疲れたよ、母ちゃんは。



疲れた、って素直に言えるって

いいな、と実感できる毎日です。




とりあえずちゃんと寝たい。




娘はハイテンションが多く、夜は24時30分まで

しっかり起きている日が殆ど。

ニコニコ幸せそうだからついつい付き合っちゃうけど

仕事から帰ってきてのこの時間は

きついなー。。。




保育所で昼寝をなくしても、

夕方眠くなってしまうので

難しい。




バランスって難しいね。




おやすみなさいぐぅぐぅ