一期一会 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。



今日は娘をサポートしてくださるご家庭との



ステキな出逢いがありました。






ここ連日、、

訓練や花粉症の通院、と

3日連続で保育所を遅れて登所させました。



訓練→保育所



のパターンは今迄に何回もあるので

なんとなく

家に帰らない日、ってわかるんだろうね。

保育所に着いたらすんなり部屋へ入れるんだけど



通院だとか
今日は切り替えが全くダメでした。。

靴を脱がないよー

ジャンパー脱がないよー

と  必死で手でおさえて私に触れさせず、

抱っこもさせないと脇をしめ、、



色々な意味で成長したなぁと感心しますが

私がいる間は泣き続けて

いなくなって暫くしたら先生と切り替えて

ニコニコ。

色々と、、娘の変化が感慨深いです。



最近は私が羽織りを着ると出掛けるんだ!
と わかるようで


私のパーカーのファスナーをおろして脱がせ

それをリュックに詰めて私が着れないようにします。

そしてなるべく私が立ち上がらないように

ソファーに横になって、とクレーンで指示。



ウケる爆笑爆笑爆笑‼︎



娘の中で見通しを立てたものがその通りだったら

すっと落ちる感覚なんだろうけど、

見通したものが違った時、

受け入れることに時間がかかり
我を通そうと


泣いて追いかけ回される私。。。



もちろん、朝保育所に登所する日は

ここまで執着せずちゃんとお別れできます。



色々わかるようになったんだなぁ。

4月から年長だよ。

信じられないね。





年長まで長いなぁ

育児しんどいなぁ

発達遅れていて肩身がせまいなぁ

娘と生きづらいなぁ…という

私の気持ちを

親身になって、分け合ってくれた方々がいて

ここまでこれた、

本当に感謝しかないです。




保育所で過ごせるラストの1年。

ひとつき ひとつきを大切に、

来年度も
過ごしていきたいと思っています。






懐かしの…
保育所 1歳クラスの時の娘

{7EF84B04-30E1-4C41-8271-F67C459A1405}

振り返るとしみじみ。。。


娘を笑って見る余裕なんてなかった時期。


娘も変わったけど

私も変わった。。