その行き帰りの運転中、
知り合いの方の子どもさんに対する悩みの言葉が頭を何回も行き来します。
普通の会話の言葉だったんですけど、
私の脳は本当の意味を考えようと、
何かできることはないか考えていたようです。
人の立場にたって、なんて
良く世間で言われる言葉だけど
その大半が立てないことなんですよね。
でも立てないで終わらせないで
分かろうとあれこれ考えたり
寄り添っていたいと考えて
行動することが大切なことではないかと
考えています。
終わったら、その人との関係もそこまで。
逆に、そこまでにしたい人だったら
それでいいと思うんですけどね(笑)
使い分けるのもまたコミュニケーション力です。
ネガティブな言葉がみんなスタートラインです。
ネガティブな言葉は本当は凄い力なんだよね。
たくさんの方のネガティブの側にいたいと思います。
…しかし
自分のネガティブには寄り添えないんだよなー(笑)
主人だけです、多分。
ネガティブ話せるのも、私のネガティブに寄り添えるのも。本当の大人ですから。
あ、のろけではないです。
すごいんだから、私のネガティブ思考。
色々な人や話題について、
芸能人の小藪さん以上に猛烈に毒づいてるしね。
私、いつもスタートラインに立ってます。(笑)