抱っこなしで、時間はかかりましたが自分の足でゴールすることができました。
保育所の先生方や保育所のお父さんお母さん方が
見守ってくださったこと、
地域の方の応援があったから成せたことです。
今朝送って行った時に、
あまりお話したことがないお母さんから
『昨日頑張って走ってましたね』なんて
声かけていただいて。
本当にありがとうございました。。。
親だから言えることだけどね、
色々な行事で足を引っ張っていることは承知していても、嫌な顔せずに見守ってくださっている方々に
本当に頭が下がる思いでいっぱいでおります。
おかげさまで、本人に達成感を経験させることができました。
本当にありがとうございました。
体幹がまだ左右にぶれているからしっかりは走れないんだけど、本人は走っているつもりで、
ずっと笑顔で笑いながら…
黄色い視覚障害者用のマークが、
視覚的にわかりやすいみたいで
スタートしてすぐそこを先生と走っていました。
いつもついてくださっている先生も
娘の力を信じて、
敢えて抱っこしないで
ずっと声をかけて応援してくださっていました。
いつもこれで走りきるんですよ、と言って。
本当に有難いです。
立ち止まるとありがとうで泣けてきますから
まだまだ前を進みます。
娘も進んでます、みんなと。
同じクラスのお友達、年少さん、年長さん、
それぞれが一人一人、全力で頑張ってたね‼︎
素敵なマラソン大会でした。
あと1ヶ月ちょっとで年長さん。
感慨深いです。
ここまできたね、という感じです。
本当に、
すべて周りの方々のおかげです、、
お疲れ様でした。