プール日和 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

今日は娘と児童発達でした



今週はようやく晴れ間がみられて



保育所でもプール、プール、プール!

児童発達では今年最後のプールでした。

基本的に保育所は8/31まで

毎日プールに入ります。


お盆明けの大好きすぎるプール日和に

娘は充実しすぎた1週間でしたキラキラ




良かったね




もうすぐプールも終わってしまう…

また一年後だなぁ。



保育所も児童発達も

あと1年と思うと本当に寂しい気持ちになります。


子どももそうだけど、


親も新しい環境に慣れるのにはかなりの時間がかかるもので…


不安な気持ちは来年まで持ち越しておこう…


今を娘と楽しみます。






さてさて。



O型の宿命なのか…

最近とにかく庭で蚊に集中攻撃されるので(笑)

写メを撮れていませんが。





夏のキュウリ苗がついに終わりました。

夏すずみという品種だったけど

ウリハムシにやられながらも

病気には一度もならず、

沢山立派なキュウリが収穫できて

大変優秀な苗でした。。。


感謝を伝えて苗にさよならを。



秋キュウリ、秋茄子の収穫が始まりました。

夏キュウリ、夏茄子より、芽かきや手入れを怠っているのと気温の関係もあって、

少ない収穫量ですが。


ピーマンや夏茄子は株疲れがみられ、

トマトはあと1個収穫したら終わり。

スイカは受粉して1ヶ月、だいぶ大きくなってきました。

冬至かぼちゃはまだ雌しべが咲かず、受粉作業ができていません。



かぼちゃの受粉はタイミング難しいと聞くから

ちょっとドキドキです。



さつまいもはモリモリなってきてます。

すいか同様、つるぼけするので追肥はしてません。


また蚊と闘って…撮って載せますね。



明日は娘、診察です。

1年ぶりで、相談員さんもついていてくださるので、心強いキラキラ



{6ED9EDDD-B20C-4333-A985-C272DC9DE120}


おやすみなさい♩