2017スタートしましたよー!(๑˃̵ᴗ˂̵) | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

こんばんは。


明けましておめでとうございます


私は今になり、ようやく年が明けた感じです。(笑)


仕事納めも終わった29日未明から

娘がゲーゲーと高熱で

看病に追われ

ようやく容態が落ち着いた31日から

私が39度の高熱と吐き気で1日中苦しみ。。


ただいま、新年一発目の勉強が終わって

寝るところです無気力ピスケパタ

昨日は1日寝込んで勉強出来ませんでしたので、

今日は倍量頑張りこの時間ですショック



今年はたまたま
主人が30日の夜から帰って来てくれたので


とても助かりましたしょぼん


ふらふら吐き気の中作った

{0E5465A5-CCEE-42A2-B7E3-B7F1037BAC02}

谷口家 毎年恒例

お稲荷さんと

つけ蕎麦。


汁はおネギに豚バラとすりごまたっぷりです。




主人から

『毎年、なんで大晦日、お稲荷さんが出るの?なんか意味あるの?』

と聞かれ…


『意味ね、、ないね!』カナヘイうさぎ


と答えた私です。(笑)



なんだろね。

どうしてこの組み合わせかわかりません。

食後に37.6まで下がったのですが、

布団に入って娘の横で

主人と3人で紅白見ていたら

また寒気と高熱39.1が復活



記憶ではなんとか主人に

『ゆく年くる年』の0時に

明けましておめでとう!

…と寝ながら背を向けて言えてた気がする。。

今朝は無事に下がってましたあせる


{218B6673-507C-4834-95D4-C23984A5E965}

今日の夕飯。

今年も勉強で御節が作れなかったので…

私が作ったのは


なますと雑煮だけ。

しかもおかゆ。(笑)


こんなぶきっちょでも
毎年、結婚前から2段重を作っていたのですが…


娘が産まれてからは、


まぁ…作れてないですね。


『そんな暇ねぇ、忙しい』


が口癖と言い訳です(笑)



田作りは御節の中でもダントツ簡単ですので、

買うまでも無かったんだけど

それすら作る気がない私。



皆さん、なますを作られる方は

ぜひ、ケチらずに(笑)

金時人参を使いましょう!

彩りが全く違いますよ。

我が家のなますは大根、人参以外にも

色々入れていますが、

シンプルな二色なますも良いですよね。



今日は初詣にも行かず、

家にはきっと神様が来ているというのに

無視をして(?)
年末動けなかった大掃除をしました。

洗濯槽、トイレ掃除、などなど


まだ私は頭痛が残っていて、

娘も食事量が落ちて身体がふにゃふにゃ。

とても初詣という気分にはならず。


しかし今年は私が前厄なので、

家族のお札と一緒に

しっかり喜多院で新年のお札を事前に

申し込んでおきました。


なんだか毎年、
娘と私が年末寝込んでる気がします



色々な年越しの形がありますね




今年も皆様にとって

素敵な1年となりますように

今年もどうぞよろしくお願いいたします。



チューリップおまけチューリップ

娘のブーム?

{6C4FF86C-6498-4BC1-A220-98348C498E91}

キッチンの上の棚

娘が並べたのですが…

{38D2A5E7-C1EA-462B-A5B4-E8FE15A1FA41}

左右対称なのです。

こんなバージョンもあります

{70C6FC89-563E-4905-B75C-2B43CC28E850}

なんにも考えないで

適当に置いてると思ってるのは私だけ。

娘の中では色々なこだわりが

ポツポツ咲いて来ているところです。

楽しいのかな?

楽しいんだろうね

相変わらず見ていて面白いです