【むすめ】お嫁さんセット | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

娘はすっかり快方に向かいました。


が、

来週、脳波検査になりました。




てんかん発作じゃないとは言い切れないとのこと。


その日は

OTがAMにあるので、

いっぱい訓練して午後は疲れて寝てくれたらいいなぁと。


1回目の脳波は昨年でしたが…


眠剤シロップを飲んでもまぁー寝ないことニコニコ


それはそうですよね。


硬いベットで知らない場所で寝ろと言われても


大人でさえ寝れない。

結局薬を追加され、

お尻から注射をされ…

ようやく眠った娘でした。



来週頑張ろうね。。。。



今日はよく動きよく食べました。

ほっとしています。






大好物の歌舞伎揚げを食べたくて…

棚から取り出し

{EF0DEF31-B5E1-4263-8B4F-0EBD5756E524}

眺めているだけの図。。

(我慢我慢)

この姿がなんとも言えない。

ちなみに自分では開けられません。


いつもクレーン動作で呼びに来て

《開けて》

とやるのですが。。

この時は、私が料理中で

我慢していたらしい。


そういうところ、空気読んでしまう。

体調不良の時もそうですが、

我慢強いのかもしれません。




もうひとつ。

{244E165E-4D28-49D5-8345-FA219DCC53CB}

自分でプレートにお茶をこぼして

何度も覗く図。

映った自分を見てる?

今日初めての行動でした。

遠目から見ていて、ちょっと面白かったです。


あ。
テーブルの上のごはんは

娘がまとめたのですが


日常茶飯事なので、
スルーでお願いいたします。(笑)


毎日の繰り返しなので私も麻痺してるというか

ぎゃーガーンビックリマークビックリマーク

とならなくなりました。


それより娘の意思や力で
食べることの方が大切なので、

よほど危なくない限りはこのまま見守ります。


このあとプレートに

戻したり出したりを繰り返すのですが…



最終的に

食べる日と

食べない日があります








我が家には《お嫁さんセット》

と言われるBOXがあります。



娘がお嫁に行く時に困らないように思い出の品をしまっているものとして


娘が0歳から作ったものです。



きっかけとしては、、、



私の母が何も残してくれず…照れ

という思いから



我が子には全て残してあげたいと

作ることにしました。




最近、慌ただしい日々の中で

保育所で作ってきた制作をポンポンとBOXへしまっていたら

知らない間にパンパン


かさばってきたので


飾るものとしまうもので整理しました。

{889C0567-5DAE-433B-B28E-39F7EF390058}

乳幼児連絡帳は1歳から5冊照れ

宝物です。

一升餅を背負ったふろしき。

育児日記、授乳日記、オリジナル制作絵本。

美容師の友人にカットして作った髪の筆。



木箱には

{A69E56A5-0EB1-4134-BC36-942040CC9651}


へその緒やお食い初めスプーン。

まだ入っていませんが乳歯入れ。

出産の時のタグなど。


気が早いかな、作った実印、認印なんかも。


制作物、

これからどんどん増えていくので

いつか割り切らなきゃいけないのでしょうが…


娘の頑張ったり、
やろうと思えた気持ちを考えると


やっぱり捨てれないのです。。。







私は今日…


主人が22時に帰宅してからまさかの高熱。ガーン

絶妙なタイミング


気が抜けたのかな?なんて主人に言われましたが。

急に熱も上がったらしく。

寒いなと思って測ったら目を疑いましたねえっ

確かに夕方から頭痛がありましたが

偏頭痛持ちなのであまり気に留めていなかったんですね。


症状は熱と頭痛だけなので、

娘の風邪がどうやらうつったようです。


仕事がたまっていて

今日はとても休めないので


数時間で気合いで治します。。。。



皆様も季節の変わり目、

お気をつけくださいね