児童発達支援の見学予約 | ここでしか咲かない花

ここでしか咲かない花

療育を頑張る娘のこと。福祉のこと。飯能市のこと。
ごはん、絵本、ドライブ、アルパカ。

こんばんはニコニコ


台風大丈夫でしたか?波波


私の職場の飯能市は浸水した地域があったり、

ご利用者様が何名かキャンセルに台風



今日はシフトが昼からの出勤でしたので、

午前中は狭山市と飯能市の児童発達支援事業所に連絡して

見学予約をしました。


色々な事業所を見た上で

今の娘に合ったところを見つけ、

最終的に通う事業所を
決めたいと考えていますクローバー



今朝、保育所でいつものように娘と準備をしていると


隣のクラスのお友達?が来たので

『おはようニコニコ

と挨拶すると



『やめてよビックリマーク



と娘に言い放って避けるように
去って行かれました。。。。



(  ゚ ▽ ゚ ;)えっ…



特にその時、娘は私と一緒で何もしていなかったのですが。。。


娘が目の前を通っただけで

やめてよ、、、???



娘が先週その子に何かしてたのかな?

何かしていたのなら理解すべきだし

どうなんだろう??



一瞬固まった私でしたがガーン



当の本人はお友達の言葉も分からず気楽なもので


先生にギューしながら

無事に送り出し。。。



こういうことは、

きっとこれからもっと増えて行くんだろうな。


障害者相談支援センターの
娘の相談員さんとも

話していたのですが…


娘にはもっと、
自分の気持ちを表出する手段が増えて行ってくれればいいなと思っています。


見た目は普通の4歳児。


見えにくい障害は色々な面でのサポートが必要になります。


発語がない娘にとって、保育所の先生方は娘の気持ちの代弁をして環境調整してくださっている、母と子にとっての大変な理解者です。


親もまた、娘の先々の自立のための関わりを

考えて関わらなければなりません。



私はまだまだそこは親として未完成。

納得のいく関わりが自分でできているとは思えていません。


ですが…


娘が唯一気を抜けて、

感情を解放できる自由な場所としてクローバー


在れたらいいな…と思い続けて


育児をしている日々です。




{1C7D4F37-8E41-43A6-A903-9622E03E135F}