漢の小ネタね!

 23歳の時に 外資では無く外国企業に勤めて

 30歳まで、、

   30で関連業界で起業


 多くの南蛮紅毛人たちと付き合った。


 特に、、紅毛人が 嫌った身だしなみの一つに


 1️⃣  ワイシャツの襟の黄ばみ

   昔の奴らジェントルマンは、ズボンのウェストから、ワイシャツがはみ出さない様に
身丈の長い長いワイシャツが紳士のお決まり

   なので、首筋の汚れたワイシャツは
下半身の汚れを想起させるって
厳しく躾られた。

 2️⃣  無精髭

 彼らには 髭は漢の一つの象徴、、

日本では昔はビジネスシーンでの、若造の髭は御法度!

方や、彼らには髭自体は、むしろ、漢の貫禄って決して責められる事は無かったが

その、お手入れを、少しでも、手抜きしたら
汚い!って、、叱られた!

そのセンスで、、無精髭も、、
うるさく躾られた。


 朝一には、綺麗に、髭を当たり、、

 ツルツルお肌と、襟の真っ白いホワイトシャツ
 で、ビジネススタート!


 必死に、仕事して、、

 陽が沈むころ、、仕事終わりに

   緩めた ネクタイから

  少し汚れた ホワイトシャツの襟が見える!


  黄昏時を、、戦士の夕刻って、呼び


  その時刻に

  うっすらと浮いた、、生え始めた髭を


 5時の影  と呼び、、

 
 お互いに、、お疲れ様、、と声掛けて

 それぞれの お気に入りの

   バルや、オステリアに!


 殆ど、現役引退に近い俺の日々


 とは言え、、髭はどんなにバタバタしてても

 病で伏せる時以外は、習慣で


 週末以外は必ず、起き抜け早朝に当る!



  金曜日の朝に、当たったきり、、

 金土日と、、生えた 無精髭

 白髪混じりって、言うより、

 ほぼ!白髪のそれ、、、


  それを、、見て、、ふと、


 5時の影 を思い出した!


  5時では無く、50時間以上経過後の

  漢の影、、、黄昏の影なのである。


  5時の白い影

    闘い終幕の漢の影 なのである。
    



   ###


   本来、素晴らしい歌唱力の この人

 単に 歌い上げるのでは無く

  心の 語り歌い!


 上手く!なったね!布施明

 年輪重ねた 歌い手に!