数あるブログの中から選んでいただき、

ご覧いただいてありがとうございますニコニコ

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


私は娘が中学校に入学後の2021年4月30日付で正社員を退職しました🏢お母さん
現在は専業主婦ですニコニコ


娘は小学5年生の6月中旬から教室に入れなくなりました🏫
(小学5年生では別室登校や放課後登校🏫
小学6年生では主に放課後登校でしたニコニコニコ)

中学入学当初は頑張って登校していましたが、GW明けから放課後登校になりました学校
夏休み明けのオンライン授業をきっかけに少しずつ前に進みましたお願い

中学2年生では放課後登校が殆どでしたニコ不安
前期は通常クラスの教室に入ったりと娘なりに頑張りましたが、前期にあった宿泊学習には行けず、そこから娘の気持ちが落ちてしまったのか、オンライン授業は再開できませんでしたアセアセ

中学3年生は義務教育の最終学年になりましたが、娘は学年が上がるにつれ、登校できなくなっていき、そのまま卒業しました学校悲しい

日々のあれこれを綴っていきたいと思います照れ
よろしくお願いしますニコニコ照れ

ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符音譜



娘は通信制高校の1年生になりましたニコ
通学する通信制高校です学校
娘が入学した通信制高校についてはまた改めてブログに書きたいと思います指差し
余力があればですが…知らんぷり

GW明けから授業が始まりましたが、娘が動くことはありませんでした知らんぷり
そのことに納得できない人が我が家に一人おりますお父さんピリピリ

我が家は夫が過干渉と指摘されたことがありますお父さん
夫を過干渉と指摘してきた方には、私と夫の考え方が違うから、娘が不登校を回復するには時間がかかるとも言われました不安夫が無関心で放っておいてくれる方が良いそうです。
ご指摘の通りでして、
お父さん「今は分岐点なんだよ。親がちゃんと導いてあげないといけない。」
「レポートより授業に行くことが先でしょ!」
「それで今週はいつ行くの?連れて行くのがママの仕事なの!」
とか言い出す凝視ムカムカ

娘はもう高校1年生で、私はどこまで関わってよいのか考え中で🤔、新しい環境なので私もどこまで学校や担任の先生に頼ってよいのか分からないもやもや
1学年は94人いて、複数担任制になっているものの、1年生の担任は3人しかいないキョロキョロ

あることを担任の先生にメールしたところ、金曜日の1時間目のHRに来てみるのはいかがですか?と提案されました。
更に翌日には同じ中学のお友だちが入学式で娘とLINEを交換したかったようで、娘は自分のスマホを持って行かずそのままになってしまったから、HRで会えるといいなというお友だちの気持ちを担任の先生から伝言という形で私にメールで連絡がありました驚き
娘には伝言を伝えましたが、あまり乗り気ではないような感じでしたキョロキョロ
娘がLINEをしているお友だちのお母さんからもHRに一緒に行けないか?という提案をされても行ってないので、今のところは無理そうですショボーン

せっかく娘が夜にリビングに来て、何度か夕食をみんなで食べた日も、
夫は娘に「パパとママがいなくなったら生きていけないぞ!そのうち負の連鎖が起こる。」
などと言うから、娘はリビングに来なくなります不安
そして娘に会えない時の夫は寝る前に娘の部屋に行き、
「明日は(学校の授業に)行けよ!」
など、余計は一言を行ってから寝ているようですお父さん魂

娘は授業には行けなさそうだから、私に「レポートは自力でやるしかない!」
なんて言うので、
私が「そうなの。自力でやるなんて偉いね!」と言うと、
娘は「いや、ママと(レポートを)やる!」
と言いまして、私も巻き込まれて一緒に勉強するようです真顔

今週は水曜日に娘が外出したいと言って、いつもより早い午後に起きてきたので、お目当てのローソンとTSUTAYAなどに二人で行ってきましたニコニコお願い
学校で使うファイルとペンケースに入る小さいホッチキスを購入しました財布

私は夫や実母に「娘を甘やかしている」と言われます驚き

そして先週も動きがなかった娘さんショボーン
高校の副担任の先生から私に電話があり、留守電が入ってました不安
「5月に入ってから◯◯さん(娘の名前)の姿が見えません。また連絡します。」
とのことでした滝汗
娘に副担任の先生からの電話と留守電の内容を伝えると、固まってしまった娘さんでしたガーン
更に娘のスマホにも副担任の先生から着信があったようですびっくり

先週もレポートもノータッチのまま…もやもや(`・ω・)人(・ω・´)
課題の分離で考えれば、レポートを出さないことで困るのは娘の問題ですキョロキョロ
私は娘に一度だけ言いました。
「レポート提出締切日の10日前だよ。
ママは夜に一緒にやってと言われてもやらないからね。」
レポートは10枚提出です。娘は夜中が元気かもしれませんが、私は夜は疲れているので勉強は無理だよと伝えました星空

今日はかかりつけの動物病院に行って、愛犬くんの狂犬病の予防接種とフィラリアのお薬(半年分)を処方してもらいました犬

今週は娘が動き始める為にも、親子で高校に登校する予定です真顔ニコ

さあ、頑張ろうニコニコ頑張れ、私笑い泣き

最後まで読んでいただきまして、ありがとうございますニコニコ

では、またごきげんようおねがいお願い犬