長崎旅行に行って帰って来ました。


数ヶ月前から私主導で計画を立てて楽しみにしていた旅行でしたが、初日の14時頃から強迫症状が出てしまい、楽しむことに集中できない感じでしタラー


そんな中撮った写真です。

ハウステンボスに行きました。


ウェルカムゲート近くのフラワーロード





光のオーロラガーデン



スタッドハウス


運河と夜景



ハーバータウンのランタン


写真ありませんが、初日はチョコレートピザや長崎和牛などをいただきました。



初日は症状のせいで思い切り楽しめず少し悔しかったです。

でも、ま、そういうこともあるよね。



今日がダメなら明日はきっといい日になる、と臨んだ二日目。


二日目は体調が良かったです。


この日も朝からとても良いお天気。

朝から桟橋で旦那さんと自撮りを撮ったりしました。


ホテルの朝食




パレスハウステンボスまでの道。

新緑が美しい。


ドムトールン


カナルクルーザー(船)からの景色。


GW中とあって何処も人が多くハウステンボスではカナルクルーザーに乗ったくらいで、アトラクションは他には何も楽しみませんでした。


エルマーソでパエリアを食べました。


二日目はお昼過ぎにハウステンボスを出て、シーサイドライナーに乗って、長崎市に向かいました。


車窓から見える大村湾がとても美しかったです。




長崎新地中華街に行きました。



京華園で皿うどんを食べました。


新地中華街はあまり広くないです。

京華園はガイドブックに載っているようなお店だからか夜の開店と同時に行きましたが、1時間待ちでした。





長崎市内のホテルに泊まって、三日目は大浦天主堂とグラバー園に行きました。

大浦天主堂。

中は撮影禁止でした。

ステンドグラスが美しく、荘厳な感じがしました。

中に入るとアナウンスが流れて大浦天主堂の説明をしてくれます。


博物館も併設されていました。


多くの人が並んで磔にされている26人の殉教者の絵や、隠れて信仰しようとマリアさまを観音様に模した像など衝撃的でした。



大浦天主堂からグラバー園はすぐそこ。順路もわかりやすいです。

グラバー邸


展望台からの景色。


グラバー園は動く歩道がありますが、坂を上らなけらればならない場所もあり、きつかったです。


下りる時は動く歩道がないので更にきつく、爪先が痛くなりました。


トルコライスを食べて帰途に着きました。




三日間の旅行でしたが、初日と二日目は1万2千歩以上歩き、とても疲れました。


ハウステンボスと長崎タウンと二箇所も欲張って行ったのも良くなかったかなと思います。


移動中大村湾が見られたのは良かったけど。


長崎タウンは路面電車が走っててとても便利。


観光地らしい配慮がされているなと思いました。


長崎タウンは他にも観光名所があるし、もう少し時間を取ってゆっくり周りたかったです。



ハウステンボスも人のいない平日にゆったり周りたい。


できればチューリップの時期に。


今はバラの時期だけど、バラはちょっと元気がなかったから。





初めて旅行の計画を立てたり、チケットの予約をしたり大変だったけど、少しは私の経験値が上がったかなと思います。


良い思い出になりました。


でも私が計画を立てるのはやっぱり向いてないかも。


結構行き当たりばったりで、主人には悪いことしたなと思いますキョロキョロ






 

(短歌)

靴を脱ぎ靴下を脱ぎ疲れ脱ぐ楽しかった旅が終わって/ハル

 

 

 

 

 

ハルの童話

 

童話の感想をいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました😊