ハルちゃん通信。 -60ページ目

ランチタイム・コンサート。

いずみホール。

ランチタイム・コンサートも70回を数えるそうで、クラシック音楽に親しんだマダムや

ジェントルマンが気楽な装いで楽しんでいる様子でした。


本日の出演は…

『テレマン室内オーケストラ』

このオーケストラ代表であり、指揮者の延原さんと音楽評論家の日下部さんのお話

ほのぼのしたこと(-^□^-)

今日の回はバロック、クラシカル、モダンの楽器の違いをお話してくれましたよ。

U~m、バロックはボヨヨ~ンみたいな間延びした音はてなマーク←太平さゆりかい!
(↑素人やからこんな表現、許してね。)


それよりも今日知った、チェンバロ奏者の高田泰治さん。

素敵だったな~ラブラブ!
(コントラバスの君も可愛かったYO!)

度の強いコンタクトをして行ったので、お顔はよく見えました。

誰かに似ていると思ったら、民主党の前原大臣を青年にした感じ。

関西の方なら分かるかな?関テレの豊田アナにも似ている。


バッハ平均律第1番ハ長調フーガ 1台のフォルテピアノで複数のピアノの音が聞こえてくる。

一体、あの頭の中どうなっているのかはてなマーク指の動きはどうなってるのはてなマーク譜面ははてなマーク

近くに行って覗いてみたい目

延原さんの話では型にはまっている?とかの表現していたこの技法、高田さんは得意にしているようですね。

その話を聞いて、見るからに真面目そうな高田さんの容姿と 小さい鍵盤楽器を几帳面そうに演奏する姿が合致して笑ってしまいました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

モーツァルト ロンドニ長調も素敵でしたわ。

これはワタスのハートがぶち抜かれましたビックリマーク惚れてまうやろ~恋の矢


このお方、すぐドイツへ行かれてしまうそうです。

まだプロフィールもよく知りませんが、4年前にはこのいずみホールでソリストとして出演していたそうで。

その時、聴きたかったな~汗

これから私の注目のお方「高田泰治さん」でしたラブラブ

こんにちは。

昨日の散歩でトイプーさんにお会いしました音譜
 


やさしい男の子で、犬みしりのハルに そっと近寄って来てくれました('-^*)/


ほらハルちゃん、自分から行くばかりじゃなく

そっと、おしりを差し出すのよ得意げ


もう5才のレディーですが、社交場の挨拶は 不慣れなハルなのですしっぽフリフリ



だめ犬。


動くハルを見て頂こうと、公園へ張り切って行きました音譜
…が、こんな動画になりましたダウン
ボールを投げても、追いかけるものの持って来やしません叫び
何回やっても、こんな調子ガーン

まっ、ハルらしくていっかコスモス