なぜか浜松 | HARUのブログ

HARUのブログ

ラッパの事、普段の事、色々。

先日のリハーサルで事もあろうにスペアが無いハイトーン用のマウスピースを飛ばして落としたガーン

見た目はすこし凹んでる?
でも吹くとなんか違う様な。。

結構日帰り八王子は辛くて、リハーサルの間に身体が疲れているのを感じ、帰りも夜中に。

詳しくは翌日確かめる事にして就寝。

で!
凹んではないが、亀裂が入ってる叫び
へこみの方が百倍マシ。

根本的には直せない。⇨見本にはなるが現役で使うにはリスクが高すぎる。
亀裂の部分をぶつけたら、それが楽器にマウスピースを入れる時の小さな衝撃でもかける可能性が有る。。

このマウスピースはもう作って無い。
アメリカのプレイヤーでウェブでバロックトランペットショップのオーナーで有るB氏に尋ねたがやはり少し使用が変わって居る。しかも、そのマウスピースをさらに、リメイクして偶然出来た産物。

他のマウスピースを試したが、、、

何時もお世話になる浜松のKさんに休みにも関わらず、SOSコールして、作成途中のスペアを少し急ぎでやってもらう事に。

とにかく、元のマウスピースが使えても何時欠けるか判らず危険。
何しろ普通の音域で無いから気が抜け無い。


ヨーロッパに居ればもう少し何か打つ手が有る様な気がするが、ここは日本。しかも田舎。
バロックマウスピースなんて皆無。

保険をかける意味でも無理を言い浜松まで駆けつける。
明日はもう横浜へ。

さて、上手く行くのか?