昨日?(一昨日か?)の夜は三重ラッパの久しぶりの練習。
来年に向けて曲を選ぶ為に端から音出し。
単独の曲を数曲とマンシーニのカルテット集からも何曲かやる。
マンシーニは4人では大変だが各パート2~3人でやれば面白そう。
パガニーニとか(笑)
何故か夜中寝付けず、寝不足のまま今日(昨日?)は生徒さんのフリューゲルを選びに生徒さんと共に車で名古屋へ。
パキスタン・インドカレーをしこたま食べてから某楽器店に向かうと5本並んでいた。(この時点で夕食がカレーだとは...)
最初に目に入りその容姿に惹かれた1本があった。
他にも有名なメーカーばかり並ぶ中、実は行く前からその中で日本製の物を考えて居たのだが、生徒さん、吹いて慣れていくウチに最初に目が行った1本が良くなって行く。。。
個人的にはやはり日本製の物が持ち替える事を考えると良い印象なのだが、生徒さんは先ずはフリューゲルの音色に惹かれて個人的に楽しみたいと言う事で、一番柔らかい個性的、魅力的な音と外見を持つ1本に決定。
そこから、子供をピアノに送る為“高速を使って”帰宅.....が行かなくて良くなり、今選んで来た楽器がとっても気になり、またウチで吹く(笑)
太い音色と深い表情~こいつは懐が深いかも。。
楽団で使うより個人で楽しむには色があり良いと改めて思う。
これがフリューゲル!て言う音。
持ち替え優先なら日本製~いろんな意味で楽です。音も良い。
が、選んだ楽器は、なによりシルエットが良い(笑)
個人的には吹き比べた時最初は音は良いがコントロールが難しいかな?と感じたものの段々良くなる~生徒さんも同じでした。
エガーのバロックトランペットに慣れて行く感じに似てるかな。。
さてこれもギリギリまで家に居て、ある楽団の練習のトレーニングに初出勤。
これから楽しみです。
また後日紹介、ご案内等致します。
今後の話を少しして帰宅。
食事したら即ダウン。
で先程目が覚めて~多数のメールを確認。。
明日返事しますm(__)m
そう言えば、方向舎さんから録音が届いてました。
こちらもちゃんとお礼を伝えないといけません。
音の良い録音でした。
ありがとうございます。
マイ・エディロール負けてます。(笑)
断然、音色の倍音が多くて優しい音に録れてます。バロックトランペット~やはり魅力ある楽器です。
こちらも持ち替える事より音色を考えて楽器とマウスピースを変えて2年半あまり、“音”の大切さを改めて感じました。